出版社内容情報
世界的名著『7つの習慣』で唱えられているメソッドをベースに、家庭における子育てへの応用メソッドを分かりやすく解説。
わが子に「東大脳」を身につけるヒミツは『7つの習慣』にあった! コヴィー博士による世界的名著『7つの習慣』で唱えられているセオリーをベースに、家庭における子育てへの応用メソッドを分かりやすく解説、実用的なアドバイスを送る。
【著者紹介】
東京都生まれ。教育コーチングオフィス「サイタコーディネーション」代表。自らの子育て体験を元にコーチングや学習方法のアドバイスを行う。長女・次女が東京大学に現役合格。著書に『勉強ができる子の育て方』等。
内容説明
子どもが伸びる秘訣は親の「習慣」にあった。娘二人が東大合格、自らも東大大学院に進むカリスマ教育コーチからの新提案。
目次
第1章 子どもの「東大脳」は『7つの習慣』でぐんぐん伸びる!(これからの時代に求められる「東大脳」;「習慣」はわが子への最高のプレゼント;「東大脳」に効く『7つの習慣』とは)
第2章 親が変われば子どもも変わる(第一の習慣「主体性を発揮する」子育て;第二の習慣「目的を持って始める」子育て;第三の習慣「重要事項を優先する」子育て)
第3章 人のために、自分のために(第四の習慣「Win‐Winを考える」子育て;第五の習慣「理解してから理解される」子育て;第六の習慣「相乗効果を発揮する」子育て)
第4章 継続は力なり(第七の習慣「刃を研ぐ」子育て;あなたにとっての「7つの習慣」)
著者等紹介
江藤真規[エトウマキ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。教育コーチングオフィス「サイタコーディネーション」代表。お母さんのための学びの場「マザーカレッジ」主宰。2人の娘を出産後、アメリカ合衆国に7年間滞在。帰国後は主婦業の傍ら、英語講師として100人以上の親子への指導経験をもつ。2006年、長女が東京大学医学部現役合格。2008年、次女が東京大学文学部に現役合格。自身の子どもたちの中学受験を通じ、コミュニケーションの大切さを実感し、コーチングの認定資格を習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
izumasa57
こどもおねむ
yukarinko
えがお
あーい
-
- 和書
- 悪魔の壁画 集英社文庫