出版社内容情報
世界宗教といわれるキリスト教・イスラム教・仏教。知っておきたい基本を豊富な写真やイラストでわかりやすく解説する。
世界宗教といわれるキリスト教・イスラム教・仏教。知っておきたい基本を豊富な写真やイラストでわかりやすく解説。聖地や世界遺産の熱気と壮麗さを感じ取れるビジュアル編、教義や聖典、教祖の生涯、宗教の歴史などを比較しながら理解できる知識編から成る。
【著者紹介】
1956年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科終了。専門は比較宗教、比較文明論、比較思想。現在、中央大学教授。主な著書に「知識ゼロからの世界の三大宗教入門」(幻冬舎)、「仏教とヨーガ」(東京書籍)他
目次
キリスト教・イスラム教・仏教 三大宗教の聖地(キリスト教の聖地とは?;エルサレム イエスが処刑された聖地 ほか)
三大宗教の「教祖」「教義」「戒律」(イエスの生涯 ローマ帝国の圧制の中、イスラエルのメシアとして誕生;ムハンマドの生涯 最後の預言者として使命を貫徹した ほか)
世界遺産で三大宗教の違いを知る(キリスト教の文化遺産;イスラム教の文化遺産 ほか)
経典・歴史・死生観を学ぶ!世界三大宗教早わかり(『旧約聖書』の世界;『新約聖書』の基礎 ほか)
著者等紹介
保坂俊司[ホサカシュンジ]
1956年群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。専門は、比較宗教、比較文明論・比較思想。東京大学大学院講師、麗澤大学国際経済学部教授を歴任し、現在は、中央大学大学院教授、中央大学総合政策学部教授、中国社会科学院研究員、早稲田大学政治経済学部講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たみ
fumikaze
入江・ろばーと
Nobuhiro Ooe
niko
-
- 和書
- 自主管理と民主主義