出版社内容情報
日本の野生植物と園芸植物を中心に有毒植物を約180種、写真で紹介する図鑑。有毒成分と中毒症状や、間違えやすい植物を解説。
有毒植物を野生種と園芸種を中心に約180種、写真で紹介する図鑑。植物を見分けるための解説と中毒症状、最新情報の有毒成分や間違えやすい植物を解説。山菜などと間違えて誤食する事故を未然に防ぎ、より植物と親しむために編集委員会が読者に贈る植物図鑑
【著者紹介】
お茶の水女子大学 生活環境教育研究センター
内容説明
野生種と園芸種の有毒植物を写真で約180種紹介。山菜採りや庭の植物などで間違えやすい有毒植物をくわしく解説。
目次
第1章 野生種
第2章 栽培種
第3章 情報不足の種
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まおまお
1
とりあえず、どんなにお腹が減っても道端の葉っぱは食べないほうがいいみたい。トマトを体重ぐらい食べると死亡するらしい…。2014/01/17
井の中の恋
0
すいません、使い方が良く解らず、消してしまいました。 有毒植物が、外来種も取り上げてあり、新書版なので、カバンに入れて持ち運びし易い。 写真も見やすいですし、解説も夾竹桃の煙に毒性が含まれるてるのも、スズランを活けた水が毒で、取り扱いに注意も書いてあります。 欲を言えば、銀杏の中毒症状の解説をもっと詳しく書いて欲しかったです、公孫樹と別ページにしたり、銀杏中毒で、子供が毎年亡くなってますから。 索引が字が小さく、分かりずらいです。 新書版では、お薦めです。2013/05/17
すーぱーひとし
0
こんな図鑑がほしかった!!作ってくださってありがとうございます。 素敵な図鑑ですが、あえていうならフウセンカズラの毒性がわかりづらい。また、特徴が厚生労働省の自然毒のリスクプロファイルとほぼ同じページがあるのが難点でしょうか。あと、植物名索引のイソトマがイトソマになっていて見つけづらいです。 写真が多く見やすい構成になっています。コラムがとても面白く勉強になりました!これからも、素敵な図鑑を作っていってほしいです。2012/09/13
Aby
0
植物観察した後のチェック用に.仕事で用があるのは主に野生種だが.執筆者に,◎◎先生が.お久しぶりです.2019/07/29
-
- 和書
- 粉体混合技術