歴群「図解」マスター
航空母艦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054050532
  • NDC分類 556.93
  • Cコード C0031

出版社内容情報

航空母艦を真に理解するためのオールカラー図解本。歴史、種類と役割、構造から運用方法まで、全6章で体系的にわかる!

航空母艦を真に理解するためのオールカラー図解本。誕生から現代の巨大原子力空母までの歴史、種類と役割、構造、部隊編成の方法、そして特に、その運用方法を第二次大戦と現代に分けて徹底図解。艦上機の歴史・種類・役割も詳解。全6章で体系的にわかる!

内容説明

オールカラー徹底図解。体系的構成と詳細図解で本質的理解が得られる。陣形、防空から索敵、発艦、攻撃、着艦までを詳解。

目次

第1章 空母の歴史(水上機母艦の誕生;水上機母艦から空母へ ほか)
第2章 空母の種類と役割(水上機母艦;改造空母 ほか)
第3章 艦上機の種類と役割(艦上機の要件;艦上機の機種とその変遷 ほか)
第4章 空母の形態と構造(空母の建造;第二次大戦期の空母の構造 ほか)
第5章 空母部隊の編成(第二次大戦時の空母部隊編成;冷戦期の空母部隊編成 ほか)
第6章 空母の運用(第二次大戦;現代 ほか)

著者等紹介

白石光[シライシヒカル]
戦史研究家。長年にわたって観賞魚専門学校の学院長と鑑賞魚専門雑誌の編集長を務め、“アクアホビー・プランナー”という別の顔も持つ

おちあい熊一[オチアイユウイチ]
ミリタリー・ライター、編集者。第一次・第二次大戦から現代の兵器を中心とした解説執筆と書籍編集をメインに、漫画原作等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

42
日本のお隣が航空母艦を持ったとニュースで聞いた時に空母ってどんなんかな?と思い購入。今の時代も日本が空母を持ってたらどんな空母に進化してたのかがきになる。2012/10/20

竜王五代の人

2
空母の誕生から現在まで、発達・構造・戦術・編成等幅広い項目をそれぞれ2ページで解説した本。まとめられすぎてそれぞれの記事に物足りない部分はあるものの、図(内部図解があることは高評価)も多く分かりやすさは抜群。大戦時、艦隊空母の数で比べれば日米英とも十数隻でそう差はなかったことを再認識した。現在のスーパー空母の護衛はわずが数隻でまかなっていることに驚き。2021/02/10

たかひー

2
★★★ 空母の歴史、概略等が比較的コンパクトにまとめられている。ただ現行空母を含めてもっと詳細を知りたいとなると少々物足りない印象。2015/01/14

スプリント

2
表紙にあるとおり、歴史・構造・戦い方まで情報満載です。スーパーキャリアを所有するのはアメリカだけですが軍縮が叫ばれる中いつまでその陣容を維持できるのですかね。内容は多岐にわたっており写真や図表も多いので楽しんで読むことができました。2013/09/25

手ぬぐいゲッター

1
今まで空母の設備や運用をよく知らなかったけど、これを読んで少し分かった気がします。2023/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4049834
  • ご注意事項

最近チェックした商品