学研雑学百科
心理学入門―心のしくみがわかると、見方が変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784054045941
  • NDC分類 140
  • Cコード C2040

内容説明

心理学とはどのような学問なのか?心理学は「心」をどのように見ているのか?日常生活の様々なシーンに見られる自分や相手の心理とは。

目次

第1章 自分を知る心理学
第2章 コミュニケーションの心理学
第3章 恋愛の心理学
第4章 ビジネスの心理学
第5章 日常生活の心理学
第6章 趣味の心理学

著者等紹介

ゆうきゆう[ユウキユウ]
東大医学部卒。医療法人社団上桜会理事長であり、ゆうメンタルクリニックの院長。精神科医、精神保健指定医として信頼のある治療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゃーこ

74
ちょこちょこ心理学の勉強をしていこうと思ったら意外におもしろい。これ無意識に経験則で知ってるわなwwっていう…これまで自らが人生という劇場でさんざん滑って転んで学ばされてきた人間の心のノウハウなんだよね。基本入門偏なので、本書から応用心理学まで個々の理論について更に学びたくなる。これ「おもしろい」よ。2013/09/12

ぱんにゃー

12
「知識」も大切(この本は簡単で解りやすいです)。知識あっての良い方向の「行動」も大切。その行動の失敗や悩みで「気づき」も大切。その循環がうまく行くことが「成長」ということかと思います。ありがとうございます。 その循環の法則はコメントで(コ)2013/04/08

雑食奈津子

6
ゆうきゆう先生が教える、超初歩的かつ実用的な日常の心理学を学べる。2019/04/29

manatee

2
日常にあるふとしたシーンから心理学について説明されている。印象的だったのは徒然草の引用。「勝とうと思って打つな。負けないよう打とうと思って打つがいい。どんな手を打ったら早く負けるかをよくよく考え、そういう手は打たずに、一目でもおそく負ける手を選ぶことだ」という内容。早速今日のテニスではこの言葉を意識しプレーをしてみたら、ケアレスミスの少ない安定した試合運びに。心理学を身近に感じれた一冊だった。思考や意識が言語化される喜びを改めて感じた。2020/10/23

まる

1
反動形成、ぬぬ当てはまってる2016/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629098
  • ご注意事項

最近チェックした商品