内容説明
日本史上最も混沌とした時代「幕末」をキーワードと年号で徹底解説。
目次
序章 幕末前夜の基礎知識
第1章 開国と尊王攘夷
第2章 安政の大獄と天誅
第3章 寺田屋事件と薩英戦争
第4章 八・一八のクーデターから長州征伐へ
第5章 薩長同盟から戊辰戦争へ
第6章 幕末諸藩の俊英たち
終章 通史から読む幕末
著者等紹介
脇坂昌宏[ワキサカマサヒロ]
1980年、山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科(日本史学専修)卒業。自主時代劇映画の制作(2007年)、毎年5月の『北区滝野川新選組まつり』の殺陣舞台監督、ブログ上での『葉隠』『堀部武庸筆記』の意訳作業を通じ、「武士とは何か?」の考察をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



