出版社内容情報
黒田如水の関ヶ原乱入により、撤退を開始する徳川家康。一方、関ヶ原における東軍敗戦の報は、東国の諸将の元にも届く。最上義光と対峙していた上杉景勝は、直江兼続に采配を委ねる。それを受けて、兼続は、伊達政宗調略の策を巡らす。
内容説明
大津城の早期開城は、家康の立てた戦略を根底から覆した。黒田如水の関ヶ原乱入により、撤退を開始する徳川家康。しかし、引き際も家康は次々と布石を打っていく。兵糧不足の西軍は、東海道の諸城を、最小限の被害に止めて開城させていかなければならないが、家康はそれを見越して焦土作戦に出た。一方、関ヶ原における東軍敗戦の報は、東国の諸将の元にも届いていた。最上義光と対峙していた上杉景勝は、直江兼続に采配を委ねる。それを受けて、伊達政宗調略の策を巡らす兼続。関ヶ原の戦いは、いよいよ東国も巻き込み、全国的な大戦へ発展しようとしていた。
著者等紹介
青木基行[アオキモトユキ]
1964年7月7日生まれ。千葉県生まれの千葉県育ち
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- どうろくじんさま