内容説明
鳥の名前がすぐわかる!見分けるために役立つ177種の細密画と求愛・飛び方・餌を探す・縄張り・などのしぐさを紹介。
目次
第1章 エリア別 身近な野鳥ポイントガイド(低地で見られる;水辺で見られる;飛翔姿で見られる)
第2章 身近な野鳥発見ガイド(身近な公園や野原;川沿いや池周辺;海辺やその周辺)
著者等紹介
市田則孝[イチダノリタカ]
1946年生まれ。日本野鳥の会常務理事を退任後、2002年に国際環境NGOバードライフ・インターナショナル・アジア部門の事務所を東京に開設。代表を務める。アジア各地で鳥類とその生息地の保護を通じ、すべての生物を守るために、鳥類保護団体や研究者と協力して幅広い自然保護活動を行っている
久保田修[クボタオサム]
1948年生まれ。子供の頃から昆虫少年。特に蝶が大好きで山に通う。こうじて山登りに傾倒、特にモンブラン山群、穂高連峰、谷川岳周辺の岩と氷を集中して登る。主に自然科学、幼児教育、海外ガイドブックの企画・編集を手掛け、現在は(有)ネイチャーネットワークに所属
藤田和生[フジタカズオ]
1952年生まれ。(社)日本通信美術学園の通信教育生作品コンクールにて1968年に特選、1969年努力賞、1970年スタジオ大賞、1971年には日美賞を受賞。その後大阪デザイナー学院へ進み、中退後上京。「そのスタジオ」に入社して主に学習関連のイラスト制作に従事。現在はフリーのイラストレーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
ばりぼー
わっぱっぱ
ヘムレンしば
-
- 和書
- koro - 歌集