• ポイントキャンペーン

仕事にちょっとつまずいたあなたへ―上司や部下がマヌケに見えたときに頼るメール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784054027206
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

大ベストセラー「仕事は楽しいかね?」の著者が、日本の若きビジネスマンに向けて書き下ろした最新作。ビジネスの達人マックスが、仕事で行き詰まった姪の悩みにメールで丁寧に応える。2人のやりとりを読めば、あなたも上司や部下とうまくやっていけるはず!

内容説明

大ベストセラー『仕事は楽しいかね?』でおなじみ、ビジネスの達人マックスがあなたの仕事上の悩みを解決。

目次

第1部 身の毛もよだつ職場に配属されたら…―調和と突出(身の毛もよだつ仕事;ボス狼と成功者たち;見た目より大切なこと ほか)
第2部 英雄の心―今日は誰の役に立てるかな?(これは罰?;やることリストに追われるな;大切なのは思い込み? ほか)
第3部 芸術家の心―他に何かできることはないかな?(社内改革の第一人者を目指せ;レストランで新サービス;素晴らしいANDの活用 ほか)

著者等紹介

ドーテン,デイル[ドーテン,デイル][Dauten,Dale]
アリゾナ州立大学大学院を卒業後、スタンフォード大学大学院で学ぶ。マーケティング・リサーチ会社を設立、運営していた当時の顧客には、マクドナルド、P&G、3M(スリーエム)などの大手企業が名を連ねていた。その後、ビジネスをテーマにしたコラムの執筆に着手し、現在は2本の人気コラムが100社以上の新聞社に配信されている。また一方で、NASAやジェネラル・ダイナミックスなど数多くの会員企業を持つイノベーターズ・ラボを設立。経営、マーケティングの調査・研究開発を行っている

小松伸子[コマツノブコ]
編集者、ライターを経て、1995年に渡英し、エセックス大学で哲学を学ぶ。2000年に帰国した後は、編集業に戻り、さまざまな分野の本を手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ga-ko

12
ANDの発想は自分にも取り入れたい。とかくできない理由ばかり、言い訳ばかり考えてしまうし、何故?と腹立たしくなったり投げやりになってしまいがちな私。他の人にために何ができるか?他に何ができるかを仕事に適用するなんて・・と思ったけど、姪と伯父さんのやりとりをみて何だかわくわくしてくるのを感じた。2016/01/10

焼きそばん

2
期待を押しつけると引き出すの違いは、前者はこれをやれと背中を押すし、後者はこうすればどうかなと門戸を開く。仕事をするのではなく、人の役に立つ。計画を立てるのではなく、実験する。こんな素晴らしい、金言や具体的な話が沢山つまった本です。2015/01/31

ヨコ(hitoshio)

1
閉塞感を打開したく一気読み。量子飛躍の話と小売業者の話と、心理学者アレックス・ザウトラの話が興味深かった。2018/03/10

もずく酢

1
発想すること、行動すること、それを皆に広げること。簡単そうに書かれているが、実際はとても難しい。。

Sawawawawa

1
ゴールデンウィークの読みかけを出張帰りに読了。ビジネス本で泣けるとは…自分と主人公の気性が似てるからか、物凄く焦りとか腹立たしさが分かって不思議なほど納得感が得られた。手元においておきたい。でもこの副題はちょっと…他人に勧めにくい!目に留まる副題を無理につけてる気がする。でもしばらくは悩むたびに読みそう。2012/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14838
  • ご注意事項

最近チェックした商品