出版社内容情報
話題の映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」の原作で本邦初翻訳。1952年、革命家以前の若きチェ・ゲバラとその親友がオートバイで南米旅行を敢行。貧しき労働者、ハンセン病患者たちとの出会いがゲバラたちを運命づけたのだった。
内容説明
軍服にベレー帽で前を見据えるダンディーな男、エルネスト・ゲバラ・デ・ラ・セルナ。自らの信念を貫き通し、革命に生涯を捧げたゲバラの顔は、ポスターやTシャツ、マラドーナの腕の刺青となっても圧倒的な存在感を見せつける。支配階級からの解放を目指してキューバ革命を起こし、39歳の若さでボリビアで処刑された伝説の英雄。ゲバラの革命への道は、南米縦断旅行に出かけたそのときすでに始まっていた。
目次
コルドバをあとにして
ランケル族のパンパを越えて
虐げられた人々
瀕死のポデローサ二号
ボランティア消防士ゲバラ
さよなら、ポデローサ二号
『モダン・タイムス』的チリの銅山
詩を詠むエルネスト・ゲバラ
インカの地で思うこと
ついにマチュピチュ到着〔ほか〕
著者等紹介
グラナード,アルベルト[グラナード,アルベルト][Granado,Alberto]
1922年8月8日、アルゼンチンのコルドバ州エルナンド生まれ。1943年、ホアン・ドミンゴ・ペロン将軍の独裁政権に反する政治活動を行ったために投獄されるが、翌年、釈放される。コルドバ大学にて1946年に化学の理学修士号を、続いて1948年には生化学の理学修士号を修得。1955年に結婚。1961年3月にキューバのハバナ大学の教授となる。その後、アルゼンチンやキューバの大学の学部設立や研究所設立に貢献しながら、自らの研究を続け、1994年に退職
池谷律代[イケヤリツヨ]
東京都出身。東京外国語大学卒業。出版社で雑誌・書籍の編集を経てフリーとなり、現在は翻訳・執筆に携わる。雑誌『婦人公論』等で映画のコラムを執筆
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
波 環
森本コスオ
mi2
-
- 和書
- 五輪書 ラダーシリーズ