出版社内容情報
コテコテ日本人ママが、今まさに実践している英語子育てのノウハウや役立ち表現をやさしく紹介した、英語子育て入門書の決定版。毎日やさしく子どもに語りかける英語表現が、見やすい誌面とCDの音声で簡単に身につけられる。
内容説明
こうすれば子どもは英語を話すのね!!と目からウロコ。井原方式で、あなたも今日から始められます。
目次
序章 コテコテ日本人でもできた!初めての英語で子育て
第1章 親子がもっとハッピーになれるマジック・フレーズ
第2章 朝・着替え
第3章 外出
第4章 家の中
第5章 食事・おやつ
第6章 トイレ・お風呂・寝るとき
著者等紹介
井原香織[イハラカオリ]
1970年新潟市生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒業。出産前は(株)朝日ネットに勤務。2001年3月、長男の出産を機に日本語と英語の両方を使った子育てを開始。2001年11月、「英語で子育て」のホームページとメールマガジンをスタート。英語で子育てをしようとするお父さん、お母さんのためのコミュニティー作りに努める。同時にサークル勉強会を主宰。これまでの参加者はのべ300人。その活動は、デイリー・ヨミウリ、AERAなどでも紹介されている。東京都文京区在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆー
4
読み聞かせにいい英語絵本を探していたら、著者のHPにたどりつき著書を読んでみる。日常使えそうな英会話があって良かった。とりあえず、Let's change your diaperから私もやってみた。HPにはこの頃3歳だった息子さんがどのように成長しているのかも書かれていて、それを読むのも面白い。受験(試験)で英語の勉強をしなくていいのはすごい強みな気がする。英語の到達点をどうしようかと考えていたのだけど、そこを着地点にしてみようかと思った。私も英語が苦手だから、一緒に学んでいくしかない。2017/03/24
yassy
3
毎日本当に使うような例文がズラリ。「私なんかにできるかしら」ってママにお勧め。冒頭のエピソードが泥臭くて親近感湧きます(笑) とりあえず1つでも文を覚えてみる。そしてサラッと口からでるようになるまで繰り返す。そうやって使える言い回しを増やしていこうという方法。毎日子供に言ってることばかりだから、練習には最適!CD付きなので発音に自信がない人にも。子供のためよりママのためにやりたいと思ったらとりあえずやってみましょ。2012/07/11
邑尾端子
2
周囲には「日本語もろくにできないうちから英語なんて」等と早期英語教育に懐疑的な人ばかりで反対されているのだけど、教育のためというより自分自身の勉強にもなるかなと思って始めました。子育て中の会話に特化した例文集はあまりないので、手元に一冊あったほうが便利と考え購入。変に外国かぶれせず、日本人として普通に生活しながら、その生活に英語を取り入れるという筆者の一家の方針に共感。2017/09/25
みゅう
1
子育ての中で使う英語表現集。ご自身の経験やその時々の日記のような物ものっています。もっとたくさんシーン別の表現がのっているとなおいいです。でも、よだれだらだらね、などという表現は日常なかなか聞かないので、買っておいても良い本だと思いました。2013/05/18
Nao
1
やはりきくだけじゃだめで、双方向のコミュニケーションをしないとだめ2012/10/15