• ポイントキャンペーン

輝いて人生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054019225
  • NDC分類 490.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

よく生き、よく死ぬための秘訣とは・・・。91歳の現役医師・日野原重明氏と、ターミナルケアに取り組むシスター・高木慶子氏が、人生についていきいきと語る。いのちとどう向き合っていけばいいのか、また、心豊かに生きるための処方箋をアドバイス。   

内容説明

「いのち」見つめてみませんか?輝き、希望があふれてきます!心豊かに生きる処方箋がいっぱい。

目次

第1章 輝いて生きる(与えられた「命のボール」は上手に投げ返したいものです;子どもの感性はすごい。もっともっと子どもと接したいですね ほか)
第2章 いのち見つめて(人間は罪を負うが故に、スピリットをもって生まれてきます;医師はもっともっと、患者さんの声に耳を傾けてほしい ほか)
第3章 寄り添って生きる(一緒に悲しんでくれる人があれば、それでいいのです;あなたの忙しい「時間」を点滴してあげなさい ほか)
第4章 心豊かに生きるために(子どものような冒険心が若さの秘訣なんです;知恵と知識の再構成が新しい文化を創ります ほか)

著者等紹介

日野原重明[ヒノハラシゲアキ]
1911年山口県生まれ。京都帝国大学医学部卒業、同大学大学院修了。現在、聖路加国際病院理事長、同病院名誉院長。90歳をこえてなお精力的に医療にあたっている。75歳以上を対象とする「新老人運動」を提唱。自らもオーケストラの指導に挑戦するなど、常に新しいことにクリエイティブに取り組んでいる

高木慶子[タカキヨシコ]
1936年熊本県生まれ。聖心女子大学文学部心理学科卒業、上智大学神学部修士課程修了。現在、英知大学教授、「兵庫・生と死を考える会」会長。ターミナル(終末期)にある人々の「心と魂のケア」、及び悲嘆にある人々の「心のケア」に携わる一方、学校教育現場で使用できる「生と死のカリキュラム」を制作し、その実践の普及に取り組む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品