出版社内容情報
時事ネタBooks第2弾。看護・医療・介護系進学希望者の小論文対策決定版!書ければ受かるネタを満載し,豊富なイラストでわかりやすくしてある。別冊に「小論文の書き方Book」もつけており,書き方も,ネタも,これ1冊で合格力がつく。
目次
第1部 理想的な看護・介護の役割とは(エイズ末期患者に対する情熱的なケアとは;ホスピス―死を見つめる患者の“生命の充実”へのケア;高齢者にとって理想的な社会・医療とは ほか)
第2部 医療の本来あるべき姿を問う(「ヒヤリ」「ハッと」ミス―医療ミスはどうしたら防げるか;臓器をモノ扱いしない―脳死移植に見られる医療の問題点とあるべき姿;代理出産問題―生殖医療技術と人間の幸福 ほか)
第3部 看護・医療・介護を志す者として、深く人間・社会を見つめる(自分と他者と集団・社会との幸福な関係とは;「豊かな人生を生きる力」を育む教育;なぜ、青少年の凶悪犯罪が増えたのか ほか)
著者等紹介
森崇子[モリタカコ]
九段医進ゼミナール、新宿セミナー、両国予備校で国語・小論文担当。生徒と共に「最短距離で志望校に合格する勉強法」を日々追究し、実践している。好きな言葉は「夢見ることは叶うこと(W.ディズニー)」。「ヤル気さえあれば、合格への最短距離のトビラは必ずひらけるハズ」という信条のもとに、偏差値38の生徒を、早大など難関大学の一発合格へ導いている。数多くの受験生の「合格したい!」という願いを叶えてきた、頼りになる予備校講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



