出版社内容情報
似ている生き物をくらべて、ちがいを発見する絵本です
二つの似ている食べ物。よーく比べて見てみると…。同じように見えるものでも、よく見比べると必ず違いが見つかる。正解は一つではありません。じっくりと観察して、自分なりの違いを見つける、考える力を育む絵本。
絵をじっくり読む絵本
・まるで写真のような緻密な絵がすごい!
・パンダとシロクマ、ペンギン、ライオン、犬、猫など子どもの大好きな生き物がたくさん登場
・図鑑への入り口として最適
・親子のコミュニケーションツールとして活用できる
内容説明
「まちがいさがしのえほん」はたくさんあります。でもこのえほんはちょっとちがう。にているいきものをくらべて、ちがいをかんがえるえほんです。
著者等紹介
ちかつたけお[チカツタケオ]
イラストレーター、画家、デザイナー。「チカツタケオ」名では写実的なタッチで国内外の装画や挿絵を手がける。写実的でない絵での絵本『ぬにゅ~ぽんぽん』(KADOKAWA)で絵本デビュー。東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。2007年玄光社ザ・チョイス年度賞優秀賞、2009年第8回TIS公募金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ganesha
2
繊細に描かれたいきものたちをくらべる絵本。たべもの編が面白かったのでこちらも。見開きで並べられると違いも似ているところもわかりやすく、感心しつつ読了。タコイカの心臓にびっくり。ペンギンそういうことか。2025/05/29
キーにゃん@絶対ガラケー主義宣言
2
おっと、そうきたか!猫のみーちゃん、にわとりさんちと顔見知り?天敵ではないのね~(≧∇≦)b(=^..^=)ミャー丁寧な仕事。2025/05/18
たくさん
0
何が違うか、どこが違うか。そういうのを判断するのに見かけだけではなく、前提とした知識も必要でフォルムを覚え特性を覚えその他生育環境や雄雌など知っているからこそこたえられることも含めれば、答えは一つではなくていろいろと無限にも出てくるという投げかけが受け手に考えさせることができる面白い本。写実的な絵とじっくり問いかける時間。とても答えるまでの時間が印象に残ります。 2025/06/10