出版社内容情報
【やさしく読める! ビジュアルで楽しめる! 新しい読み物伝記登場】
スペインのカタルーニャの、銅板器具職の家系に生まれたアントニ・ガウディ。
幼いころは体が弱く、自然や動物を眺めて過ごしました。
そこで育んだ観察力と、父親譲りの職人気質で、ガウディは独創的な建築物を次々と生み出していきます。
ガウディの建築は、大きな聖堂「サグラダ・ファミリア」をはじめとし、7つ世界遺産に選ばれました。彼の作品は、今も人々の心に生き続けています。
アントニ・ガウディはどんな人物だったのでしょう? そして、どんな時代を生きたのでしょう。
努力と忍耐を続け、「神の建築家」と呼ばれたアントニ・ガウディの生涯が、これを読めばわかります!
~おすすめポイント~
1、カラーイラストがいっぱい!
次から次にカラーイラストを掲載。人物について、また人物が生きた時代について理解を深める手助けをします。
2、ひとめでわかる「人物ガイド」
巻頭に図解ぺージつき。アントニ・ガウディや、本文に登場する人物の紹介、アントニ・ガウディの活躍した場所やその当時の様子、子ども時代から建築家として活躍するまでの流れが一目でわかります。本文を読む前にイメージがわくので、読書への導入がスムーズにできます。
3、歩みをおさらい「年表」つき!
人生の歩みをおさらいできる年表つき。アントニ・ガウディにもっと興味がわく、楽しいエピソードも掲載。
【目次】