頭がよくなる!知育シールパズル たんけん!なぞのおうこく編

個数:
  • ポイントキャンペーン

頭がよくなる!知育シールパズル たんけん!なぞのおうこく編

  • 茂木 健一郎【監修】/ぬQ【絵】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • Gakken(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 21時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 48p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784052060861
  • NDC分類 E
  • Cコード C8337

出版社内容情報

【シールパズルで楽しく脳を鍛えよう!】…4歳頃から大人まで夢中になれるパズル
台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成!集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育てます。
待望の第4弾の舞台は「謎の王国」。さあ、謎解きの探検に出かけよう!

【脳科学者・茂木健一郎先生監修】
「生きがい」につながる夢中体験を!
人工知能がますます発達するこれからの時代、人間には「想像力」が必要とされます。脳の中では、情報と情報が結びつくことで想像力が育まれていきます。ばらばらのシールから、魅力的な世界を組み立てるこの本は、まさにお子さんの想像力を刺激し、育むすばらしい機会となります。
今、世界的に注目されている日本発の概念「生きがい」は、子ども時代にこそ必要。学力を育むことはもちろん、どんな変化も楽しみ、前向きに生きる力がつきます。

【パズルの取り組み方】
(1)台紙とパズルシールを準備します。シールはミシン目で切り離せます。
(2)同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、台紙の枠の中にある数字と同じ数字のものを探しましょう。
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。シールの向きも考えて貼りましょう。
(4)完成!ポリゴン調の立体的なイラストができあがります。

60ピースからスタートし、最後は120ピースのパズルに挑戦。
少しずつステップアップしながら進んでいきます。
年齢問わず、シールが好きな方におすすめです。

【探検ストーリーで楽しくできる】
本書はストーリー仕立てで展開していくので、最後まで飽きずに取り組めます。
お話を楽しみながら、パズルを解いてページを完成させましょう。

‾あらすじ‾
こども探検家の「いちろう」「ふたこ」のもとに、ある日謎の王国からの招待状が届きました。ふたりと一緒に、ワクワクドキドキの探検の旅へ出かけましょう。

【自分でシールを貼って表紙が完成】
表紙カバーをめくると、さらにパズルが登場します。
パズルシール11を使って挑戦すれば、謎の王国のお城の、あらたな一面が明らかに!
名前欄に名前をかけば、自分で作った表紙の完成です。

【パズルを集めて作る「たんけんの ちず」】
パズルができあがったら、同じ絵柄の「アイテムシール」を「たんけんの ちず」に貼ってオリジナルの地図を作りましょう。
「たんけんの ちず」を見れば、完成させたパズルが一目瞭然! 達成感を味わうことができます。


【目次】

内容説明

頭をたっぷり使うパズル 1つのパズルで色々な力が育つ!4歳から~。

著者等紹介

茂木健一郎[モギケンイチロウ]
脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学大学院特任教授。屋久島おおぞら高校校長。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究。2005年、『脳と仮想』で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞

ぬQ[ヌQ]
アニメーション作家。ポップでカラフルな作風でキャラクター「一郎」と「ふたこ」が動き回るアニメーション作品を中心に、CM、MV、キャラクターデザイン、装画など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品