出版社内容情報
空模様をデザインする「空染め職人」、動物たちに鳴き方を教える「生き物ボイストレーナー」など、あったら楽しい、そして、想像が広がる「架空職業」につく人たちの姿を描いた、空想仕事物語。「働くこと」の楽しさと意味も考えさせられ、感動の読後感。
内容説明
日常の中の「ふしぎ」な光景の裏には、それを支えるお仕事がある!その仕事に携わる大人と子どもたちの、感動のファンタジー!
著者等紹介
田丸雅智[タマルマサトモ]
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部卒、同大学院工学系研究科修了。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
79
フシゴト。児童書。架空の「仕事」テーマの短編8つ▽[空染め職人]空織り職人の布を夜空で染める[生き物ボイストレーナー]生徒はカラス[デジタルゴミ収集員]検索窓から見える[影縫い師]助産師と同じ[風飼育員]風牧場。風の出産[絵画俳優]あの名画のナカの人[争い消防士]飛び火注意[開花応援団]応援歌がいい▽目立たない職業でも大切な仕事、やりがい最高!なので経済的な面は見ないコト。面白い。2024.7刊2024/12/21
ままこ
61
奇想天外だけどあったらいいな。好奇心を刺激する不思議で役立つ素敵なお仕事。「空染め職人」私も職場体験したい。「生き物ボイストレーナー」も楽しそう。「デジタルゴミ収集員」現代ならではのお仕事。遭難した時は大変そうだ。私もときどき検索窓に耳をかたむけようかな。「絵画俳優」よくこういうの思いついたな。思わず想像してしまう。「争い消防士」これはもう、感謝しかない。未然に防ぐことも大切。ラストの「開花応援団」うちの庭にも来て欲しい🌷2025/01/14
イケメンつんちゃ
31
13日の金曜日 昔からこの日は縁起が良いとか悪いとか 性格の悪いつんちゃんパパにお手紙が届く ついに文化勲章が貰えるのか 待ち続けて苦節三十年 つんちゃんファミリー悲願成就 なるかと思ってみたら 有名なやつではなく 県として来年八十八歳の記念に 推薦依頼したいとの事 まだまだハードルは高い 豚もおだてりゃ木に登る パパは上機嫌で木に登る 仮想通貨なのか ありそうでなさそうで 現実離れしたお仕事話 お仕事とは考えさせられるが 自分としては仕事はウンザリ 大人の道徳パート9 仕事はつまらない ガビーズシスター2024/12/12
TAKA
21
架空の職業を通じて自分の境遇を顧みたり、様々な事に気付き今までの自分から脱却して成長していく様子が微笑ましかった。こんな職業を思いつくなんて田丸さんの発想力はスゴイな。2024/10/22
=emy=
15
田丸雅智の児童書新刊にて。全8篇。職場体験のような形式で綴られています。お気に入りは「空染め職人」「風飼育員」「争い消防士」。田丸雅智さんが世界のふしぎの一端を教えてくれます。2024/09/07