出版社内容情報
難事件を解決するのは…ふつうの小学生たち!?
20XX年――えらばれた小学生にだけ送られる、ボスからの探偵依頼メール。
イエスを選択したら、「小学生探偵」としてなぞとき開始!
密室、暗号…おとなもなやむあらゆる難事件に
全国の小学生たちがいどむ!
【おすすめポイント①】
読みやすいお話を5話収録。
1話が短くイラストも多めで、どの章からでも読めるので、
はじめてミステリー読み物に挑戦するのにおすすめのシリーズです!
【おすすめポイント②】
ドイル、ルブラン、ポー…知っておきたい傑作推理小説のトリックが、
現代を設定にして読みやすい形にうまれかわりました。
有名な推理作家や作品と、はじめて出会うのにぴったりのお話です!
内容説明
この最強トリック、きみにも解けるか!?名作ミステリーのトリック×レイワの小学生!ドイル、ポー、ルブラン…5つの傑作推理小説のトリックが、現代を設定にし、ショートストーリーとしてよみがえる!
著者等紹介
NOEYEBROW[NOEYEBROW]
少年描きイラストレーター。国内外で活躍し、初画集『Nostalgic Boy』(パイインターナショナル)をはじめ、中国でも画集『少年〓色』(漫友文化)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Eri
3
娘小6図書館。 うーん、シリーズものだから追ってみたものの、見事につまらない。緑川先生とか、ご自分で上手く書けるでしょうに、こんなトリックの盗用めいた仕事するの悲しい。前回も書いたけれど、こういうふうに古典のトリックを使うのなら、目次か最初にきちんと説明があるべきだと思う。 ひとつひとつが短いので、なんでそれだけで閃いて解決出来ちゃった?!小学生が?!と思ってしまうし。 プロローグとエピローグ、蛇足じゃない?2024/06/11
ごま麦茶
2
名作ミステリ小説のトリックを参考にしたアンソロジー。選ばれた小学生のスマホに、ボスから探偵役としての事件捜査依頼が届く。プロローグで気になる男の子が出てきたり、エピローグが気になる終わり方をしたり、3巻でどんな風に着地するのか気になるところ。小学生たちが大きかったり小さかったりする事件を解決していくところに、じゃあ元のお話はどんなものなのだろう?と原作に興味が募りました。2024/11/19
チタカアオイ
1
【図書館】2025/03/29