パパラギ 児童書版

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

パパラギ 児童書版

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月14日 05時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784052054198
  • NDC分類 K361
  • Cコード C8098

出版社内容情報

100年愛され続け、日本版だけで累計100万部を突破している、ベストセラー&ロングセラー本がオールカラーのイラストつきで登場。現代人の心にも突き刺さる、100年後にも残したいメッセージ。子どもたちだけではなく、大人も必読の、名著中の名著。

内容説明

ヨーロッパを旅した南の島のツイアビが話した、「よく生きる」ための考えとヒント。100年前に、SDGsを先取りしていた、歴史的名著がビジュアル版で登場!!

著者等紹介

岡崎照男[オカザキテルオ]
昭和26年7月新潟県生まれ。青山学院大学理工学部卒業後、スイス・ベルン大学文学部哲学科入学、同卒業。オランダ・ロッテルダム大学で研究員。故郷新潟に帰り、市民文化運動に参加。現在、新潟大学講師。佐渡弥彦国定公園の山中に居を構える

早川世詩男[ハヤカワヨシオ]
1973年生まれ。イラストレーター。書籍の装画や挿絵を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

84
児童書版▽「パパラギ」とは文明と物質が世界を豊かにすると信じて疑わない人々のこと。最初にこの本が書かれたのは第1次世界大戦前(100年前)で南の島の族長がヨーロッパで見聞きしたことを書いた演説集▽服と靴について。住まいは石の箱。物に執着する。お金という病気にとりつかれている。機械は奇蹟的だが不完全。職業は苦しみ。時間の恐怖。偽物の暮らしが好き。「知識」の重荷で疲れて老人のようにしぼんでいる▽物質社会に対する皮肉と批判。島の自由で豊かな暮らしについて語る▽「物について」1p目に誤字あり。2021年発行2025/09/29

樋口佳之

36
これははっきり児童を対象にしたもの。こういう児童書が半世紀ほど前、自分の子ども時代にはまず無かったと思われ。人類が宇宙にまで進出し、鉄腕アトムの時代。2025/10/10

りらこ

30
文明批判にも読める。でも私たちの生活からもう切り離せないものも多くなっていることにも自覚させられる。だから批判ではなくて、振り返るための価値観を揺り動かすための本として私は読む。マンションのくだりなどはその通りだ。だけどそれを快適と感じてしまっている自分にも気づく。また、自然に対して征服できるものとして捉えていた西洋文明と、共に生き甘受すべきところはするというアジア文明との違いにも気づく。もちろんサモワの考えはまたそれらとは異なるベクトルだ。受け取りつつ受け取れない、そんな複雑な感情を引き出される2022/12/06

羽雪*hane**

29
言いたいことはわかる気もするが率直に言えば、とにかく不快。白人を意味するというパパラギを、これでもかと否定批判してるだけでは?野生動物として生き抜く強さは現代の人間にはないのだし、文明すべてを批判すれば良いというものではない。そして、自然は優しい顔だけではないよね。2022/03/10

d2bookdd

23
価値観が揺さぶられる。私は、立派な「パパラギ」になろうと、努力している毎日です。それがどのように見えるのか、本書の視点も持ちながら、豊かな人生とは……考えて行きたいです。2021/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17937060
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品