出版社内容情報
「せかいでいちばんくさいたべもの」「いかだでくらす人たち」など、世界の国が身近になるトピックを、楽しくわかりやすく紹介。「せかいでいちばんくさいたべもの」「いかだでくらす人たち」「石でできたお金」など、世界がぐっと身近になるトピックを、楽しくわかりやすい文とたくさんのイラスト・写真で紹介。朝の読書にもぴったりの一冊。カバー裏には取り外して使える世界地図つき
丹伊田弓子[ニイダユミコ]
監修
グループ・コロンブス[グループコロンブス]
著・文・その他
内容説明
せかい中の「へ~っ!」がもりだくさんだよ。「せかいちず」つき!せかいがいっきにみぢかになる!
目次
せかいの国や地いき
りょうり・食べものの・ふしぎ(外国にも、おすしはあるの?;ヨーロッパにも、お米をつかったりょうりがある! ほか)
国のようすや国きのふしぎ(べつの国なのに国きがそっくり!;岩山がそのまま一つの国になっている? ほか)
しぜん・どうぶつのふしぎ(海のそこにきょ大なあなを発見!;ペンギンは、さむい北の海にはいないの? ほか)
学校・くらしなどのふしぎ(学校―学校のチャイムのメロディーは、イギリスから来たんだって!;くらし―「手紙」って書くと中国ではトイレットペーパーをさすんだって! ほか)