出版社内容情報
新しい現代風の漫画家による最新の世界の歴史の学習マンガ。名誉革命、フランス革命、産業革命などの歴史を描く。
新しい現代風の漫画家による最新の世界の歴史の学習マンガ。中心となる人物を軸に名誉革命やフランス革命などの歴史を描く。巻末には年表、用語解説など、歴史学習に役立つ解説ページを設けて、さらに歴史への理解が深まるようになっている。
目次
1 エリザベス女王と絶対王政
2 イギリス革命と名誉革命
3 フランス革命とマリ=アントワネット
4 ナポレオンの活躍とヨーロッパ
5 イギリスの産業革命
まんがの内容がもっとよくわかる 時代のまとめ
著者等紹介
近藤二郎[コンドウジロウ]
早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学エジプト学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
30
娘さん、エリザベス1世とマリー・アントワネット部分のみ熟読。コッポラの映画を見終わったので、食事シーンの鳥の絵が映画のものと似ていると気づき大喜び。メニューが残っているのかもね、と話すと晩餐会の資料が読みたいと言い始めました。興味があることにはすごく食いつくのよね、娘さん。ナポレオンは「戦争好きのオバカ」でまとめ、ベートーベンの登場シーンのみチェック。産業革命は飛ばしてましたが、ここから庶民の歴史が始まって面白いのに~。2021/04/13
かいと
24
ナポレオンがパリの士官学校を11か月で卒業して、16歳で砲兵士官になって24歳で将軍になったのがすごいと思いました。2016/05/30
ふじ
13
フランス革命周辺の時代背景の確認に。日本はもう天下統一後の江戸時代だけど、ヨーロッパは戦争続き。この本はルイ16世は無能な人説をとっていた。2020/01/31
ニョンブーチョッパー
4
★★★☆☆ イギリス革命、フランス革命、ナポレオン。相変わらず、争ったり、戦争したりしていて、相変わらず気が滅入る。一方で、そういう権力者とは関係ないところで、ワットのような人が出てきて後世に多大なる影響を与えていて頼もしい。次巻、次々巻もパラ見したけれど、本当に相変わらず戦争したりしているので、今シリーズはここまでで読むのをやめることにする。2024/06/12
こうすけ2
3
今回も戦争に次ぐ戦争 表紙がピンクでメルヘンチック エリザベス女王めっちゃ天才と思った海賊を使って国家を繁栄させるとか鬼畜だけどワンピースに出てくる王下七武海みたい 7人のシェイクスピアに出てくる女王は晩年なのかな? そして革命!アントワネットとか漫画好きなら燃える展開 ナポレオンも漫画があってささるよね〜 ついに科学の時代スタート産業革命登場! 俺たち一般人の時代がもうすぐくるぜ あれ?まだ7巻か…まだまだ殺戮の時代が続くかな〜