出版社内容情報
4年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
4年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱいの読み物集の第2弾。内容をさらに充実させ、コラムなどでミニ知識がたくさん得られるようにして、知って楽しい科学の知識が身につく。イラストも豊富ですらすらと読めるので、朝の読書にもお勧め。
内容説明
ふたごはどうしてにているの?時計のはりはどうして右回りなの?など80の「ふしぎ」に答える本。すらすら読めて、ためになる!
目次
からだのお話(ぐるぐる回ると、目が回るのはどうして?;ねぞうが悪くなるのは、どうして? ほか)
生き物のお話(ネコのひとみが、コロコロ変わるのはなぜ?;ウマの目は、どうして横についているの? ほか)
食べ物・身近な物のお話(鏡にうつったものは、なぜ左右反対に見えるの?;めがねで、ものがよく見えるようになるのはなぜ? ほか)
地球・うちゅうのお話(どうして、星は落ちてこないの?;日食って、どうして起こるの? ほか)