出版社内容情報
1年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
1年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱいの読み物集の第2弾。内容をさらに充実させ、コラムなどでミニ知識がたくさん得られるようにして、知って楽しい科学の知識が身につく。イラストも豊富ですらすらと読めるので、朝の読書にもお勧め。
内容説明
90の「ふしぎ」に答える本。すらすら読めて、ためになる!
目次
からだのお話(どうしておなかがすくの?;どうしておならが出るの? ほか)
生きもののお話1(イヌはどうしてしっぽをふるの?;ライオンのたてがみはなぜあるの? ほか)
生きもののお話2(タンポポのたねはどうしてとぶの?;サクラの花からサクランボができるの? ほか)
みのまわり・たべもののお話(おもちをやくとぷくっとふくらむのはなぜ?;アイスはどうして、こおっているのにやわらかいの? ほか)
ちきゅうとうちゅうのお話(空はどうして青いの?;うみの中はどんないろなの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どぶねずみ
17
姪っ子へのプレゼント本その3。子どもに質問されても答えられないこと、意外と知ってそうで知らないことが書いてある。「どうして鳥は空を飛べるのか?」「雲はどうしてできるのか?」何となくわかっていても、子どもに説明するって難しい。この本は単純で面白いけど、奥が深いと思う。読み終えた姪っ子から、色んなこと教えてもらわなくちゃ(笑)2017/08/12
み
12
私は横国教育人間科学部卒なので親近感抱きながら読んだ。非常に分かりやすい言葉で噛み砕いて説明されているので、とっつきやすい。カバが草食、シートンの話など、面白いものが多かった。一年生向けでも私自身が知らないことが多くて、読んで有益だった。2024/01/15
biba
2
時間が足りず、ほとんど読めなかった。また借りよう。目次を見ただけで面白そう!2015/05/07
はる
1
かがくのびっくりはけっこうビックリです。空はどうして青いの?2022/07/25