田村操の朗読教室

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

田村操の朗読教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901330930
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

朗読指導の第一人者が朗読の基本と上達法を伝授!作品が語っているとおりに、感動を伝え、文章が表している味わいを表現し、伝えることのできる読みをわかりやすく解説します。朗読を始めた方、これから始めようとする方の表現力アップに役立ちます。

はじめに
第1章 朗読の魅力
・自己を解放できる
・作品を深く理解できる
・作品世界を感じられる楽しさと充実感
・聞いてもらい、感動してもらえる喜び
第2章 朗読してみましょう
第3章 最初は・・・
・文字を読むことに夢中
・恥ずかしい
・発声発音
・読みぐせ
・くせを直すには
第4章 本格的に表現
・会話文
・地の文
・朗読しましょう
第5章 最後に
・説明的文章の朗読
・国語教育と朗読
あとがき
参考文献

朗読指導の第一人者が朗読の基本と上達法を伝授!朗読を始めたばかりのビギナーの方、これから始めようとする方の表現力アップに役立ちます。

目次

第1章 朗読の魅力
第2章 朗読してみましょう
第3章 最初のころの朗読は
第4章 本格的に表現
第5章 朗読しましょう
第6章 国語教育と朗読

著者等紹介

田村操[タムラミサオ]
元東京都公立小学校教諭。在職中より元NHK東京放送劇団員で放送表現教育センターを主宰していた故山内雅人氏に朗読を師事し、ドラマティック・リーディング(朗読)を学ぶ。また、文章内容をよく理解することが朗読の表現につながることから、国語教育に音読・朗読を取り入れることを「表現よみ総合法教育研究会」の仲間とともに研究・実践。放送表現教育センターの講師として、また、それ以外でも多くの朗読教室で指導にあたっている。2006年、朗読集団「やまびこ」を立ち上げ、東京を中心に学校、老人施設などで公演を重ね、好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tetsuo Yambe

0
表現することは自分を開放すること。技法もそうだけど、読むことの気持ちよさを教えてくれた一冊。2013/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/224599
  • ご注意事項

最近チェックした商品