出版社内容情報
ピラミッドなどの建物のなぞ・ふしぎや、UFOや未知の生物など、世界中のさまざまななぞやふしぎにせまる物語。
ピラミッドは何の目的でつくられたの? ネッシーやツチノコなど未知の生き物は本当にいるの? UFOって何。空からオタマジャクシがふってきた! 昔から伝わる人魚の伝説など、世界中のさまざまななぞやふしぎの物語。
内容説明
UFOって何?雪男は本当にいるの?「世界のなぞやふしぎ」にせまるお話が39話。
目次
古代遺跡のなぞ・ふしぎ
いる?いない?生き物のなぞ・ふしぎ
自然のなぞ・ふしぎ
UFO・宇宙人のなぞ・ふしぎ
伝説のなぞ・ふしぎ
あなたの知らない世界のなぞ・ふしぎ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
10
《私‐図書館》謎は、まだまだあるんだなあ。知れば知るほど面白い。2012/08/19
こどもふみちゃん
4
この本のシリーズに『知ってビックリ!シリーズ』と『なぜ?どうして?の本シリーズ』とがある。どちらもとってもよさそう。是非、制覇したいなあ(^-^)✿✿✿✿✿ 5・6・7・8・9・10歳向け。2012/10/05
サラサラココ
2
小1、死海、オタマジャクシの雨、バミューダトライアングル、ニューネッシー、世界一高い山に貝、など他の本で読んだことがあるものがたくさん出てきたようです。2020/03/13
あちこ
1
10才のお姉ちゃん用に借りた本。わたしが小学生くらいのとき、テレビの特番といえばUFOやネッシーや雪男だったわ。そんな不思議をたくさん集めた、小学生垂涎の的本。2013/05/23
ともさん
0
小学生はこういうシリーズ好きそう、と思って図書館で借りでみたら、正解だった。子は読書嫌いだが、「気になるトピックだけ選んで読んでみたら」と提案したことで読書へのハードルが下がったようだ。ピラミッドとかナスカの地上絵とか座敷童など、子供にとっつきやすい内容なので読書してほしいけどなかなか難しい、という子にこのシリーズはいいかも。2024/02/07