出版社内容情報
※動画中の価格は2021年10月当時のものです。ご注意ください。
名作おはなし集。古くから親しまれてきた日本のむかしばなしを20話収録。かわいい絵が特徴。解説つき。読み聞かせにも最適。
名作おはなし集。「ももたろう」や「うらしまたろう」など、古くから日本の子どもたちに読み継がれてきた、伝統ある日本のむかしばなしを20話収録。幼児教育の現場で人気のイラストレーターが描くかわいい絵が特徴。全20話の解説つき。読み聞かせに最適。
【著者紹介】
1934年、奈良県生まれ。国学院大学文学科卒。児童文学作家。評論・創作・民話研究などでも活躍。著書多数。昭和女子大学名誉教授。
内容説明
古くから日本の子どもたちに読み継がれてきた伝統ある日本の昔ばなしを20話収録。幼児教育の現場で評価の高いイラストレーターが描いています。解説つき。読み聞かせにも、一人読みにもピッタリの名作おはなし集。3歳~6歳。
著者等紹介
西本鶏介[ニシモトケイスケ]
昭和女子大学名誉教授・児童文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
45
息子が幼稚園の時の読み聞かせ本。日本の昔話の名作が20話入っている。たまに古風な言い回しや難しい言葉が出てきて息子がキョトンとすることもあったけれど、イラストのタッチが話によって変わるので、続けて読んでも飽きずに楽しめた。自分もその昔読んだはずの話ばかりだけど、端折られているせいなのかまとめ方が多少強引で「え?こんな内容だったっけ??」と感じる部分も出てきたり…2018/10/09
十六夜(いざよい)
15
有名な日本の昔ばなしが20話収録されているオムニバス絵本。それぞれの話を違う作家さんと、違うイラストレーターさんが書いているので、作品ごとに雰囲気も全然違い、飽きずにスラスラと読めた。花咲か爺さんのイラストがとても綺麗な色使いで好きだった。2021/10/04
あんこ
0
はーち読み聞かせ370冊目。4分の3くらい読了。はーち、物語の内容には入り込めてない模様。指差しして、動物や食べ物の名前を言ったりすることに夢中になってた。2022/10/08
aiai
0
5歳11ヶ月の娘へ。2019/12/19
-
- 洋書
- LE DOBERMANN