- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習図鑑
- > 学研ニューワイド・LIVE
目次
からだのつくり(からだのつくり;骨・筋肉・皮ふ;消化器;呼吸器・循環器;感覚器;脳・神経)
成長と健康(誕生・成長;免疫;病気と健康)
人のからだ情報館
著者等紹介
阿部和厚[アベカズヒロ]
北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
19
面白い!わかりやすい!がんの説明のために借りた本の一冊なんですが、オカン夢中になってしまいました。オカンが子どもの頃よんだ「人とからだ」(ん?人のからだなのか、今は?)よりも断然内容が濃い!いやあ、免疫の部分の面白いこと。オタマさんはがんの部分を食い入るように眺めていました。大好きな大好きな人をうばったがんへの悔しい気持ちが彼女の顔を見ていて伝わってきて、思わず涙ぐんじゃった。2017/04/03
ふるる
3
最近息子が「人って骨何本あるん?」とか「内臓はいくつ?」とか言い出したので、今日一緒に買いに行きました。ふんがふんが読んでるwww って、私も結構ほうほうとか面白くのぞいている。人の体って面白いよね。2013/02/16
ミセスハート
1
息子が3才の時に買ったこの図鑑。早すぎるとわかっていたけど...。マッチョマンを指差して笑ってました。2014/12/13
AHI
0
3歳の娘がはまっている身体について。心臓や口、食べ物がどんな風に身体の中を通っていくかが特に興味を持ったみたい。長時間の車の中も重宝した本。2014/04/21