アバラーのぼうけん (改訂新版)

個数:

アバラーのぼうけん (改訂新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784052026676
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8397

内容説明

ある日とつぜん、ヘンリーくんの飼い犬アバラーが、まいごになってしまいました。家族でショッピングセンターに行ったとき、はぐれてしまったのです。帰り道をもとめて、行くさきざきで、ユニークな事件をおこすアバラーと、心配して待っているヘンリーくん。さあ、どうすれば無事にヘンリーくんのもとへもどれるでしょうか?せつなくて、こっけいなアバラーのぼうけん物語。

著者等紹介

クリアリー,ベバリイ[クリアリー,ベバリイ][Cleary,Beverly]
1916年米国オレゴン州の小さないなか町に生まれ、六歳のときポートランドに移り、高校卒業までそこで過ごす。カリフォルニア大学を卒業後、ワシントン大学で図書館学を学び、1940年に結婚するまで、ワシントンのヤキマで児童図書館員として働く。児童図書館員として子どもに接した豊富な経験を生かして、子どもの本の創作の道にはいり、1950年に、「がんばれヘンリーくん」、続いて、「ヘンリーくんとアバラー」「ヘンリーくんとビーザス」「ラモーナは豆台風」などを書く。1975年にアメリカ図書館協会のローラ・インガルス・ワイルダー賞を、1980年にカトリック図書館協会のレジーナ賞を受賞

松岡享子[マツオカキョウコ]
1935年神戸に生まれ、神戸女学院大学英文科、慶應義塾大学図書館学科を卒業後、1961年に渡米。ウェスタンミシガン大学大学院で児童図書館学を学んだ後、ボルチモアの市立図書館に勤務。1963年帰国後、大阪市立中央図書館を経て、自宅で家庭文庫を開き、児童文学の翻訳、創作、研究を続ける。1974年に石井桃子氏らと財団法人東京子ども図書館を設立。現在、同館理事長。そのほか、1992年、1994年国際アンデルセン賞選考委員などを歴任する。「ラモーナとあたらしい家族」で2004年度国際児童図書評議会IBBYオナーリスト(優良作品翻訳部門)に選ばれる

ダーリング,ルイス[ダーリング,ルイス][Darling,Louis]
1916年米国コネティカット州に生まれ、高校卒業後、ニューヨークにでて絵を学んだ。はじめ商業美術の方面に進んだが、さし絵画家の友人のピンチヒッターとして絵をかいたことがきっかけとなって、さし絵画家の道を歩むようになる。まもなく子どもの本のさし絵もかくようになり、それだけではあきたらず、自分でも本を書くようになった。生物学にも興味をもち、妻が動物学者であることから、自然科学関係の本も多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆき

13
9月課題本。 ショッピングモールで飼い主とはぐれてしまったアバラー。飼い主のヘンリーくんの元へなんとか帰ろうとするアバラー。泡風呂に入れられたり服を着せられたり、今まで経験したことないことばかりの珍道中。無事に帰ることができるのかハラハラしながら読みました。 アバラー目線で進む物語は戸惑いや願望、心細さに焦り、そして喜びが伝わってきて、実際の犬もこんなこと考えてるんじゃと思いました。また、出版されて大分経つけど、古さを感じず読みやすかったです。2022/08/25

つき

9
ヘンリーくんシリーズの中の1作。主人公は、ヘンリーくんが飼っている犬のアバラー。 ショッピングセンターへ無理矢理ついて行ったアバラーはヘンリーくん一家と逸れてしまい、さまざまな冒険を経験することになります。 40年以上前のお話なのに、古さを感じないところがすごいな。 改訂新版。2016/09/18

yomite

7
アバラーは『名犬ラッシー』じゃない、ごくふつうの犬なんで、、、そこがアバラーで、そこがいい!2018/02/25

那由多

4
迷子犬アバラーの冒険。この作者は前世で犬だったんじゃないかと疑うくらい、アバラーの戸惑いや願望、心細さに焦りに喜びを伝えてくる。飼い主のヘンリーに何日間も会えず、家の場所もわからず、さまよい歩くアバラー。波瀾万丈の末、やっと会えるまでずっと胸が痛みっぱなしでした。飼い主にとって、自分ちの子は特別な子。2017/05/30

katha-anmila

3
今回のタイトルどおり、主役は犬のアバラー。このシリーズは毎回大笑いしながら読むのだけれど、迷子になっちゃうアバラーにドキドキしっぱなし。大好きです☆2013/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/147354
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品