出版社内容情報
欧米で古くから伝わる幻想動物の図鑑。ハリー・ポッターに登場する動物を収録。52種。おもに欧米に伝わる文献から解説。著者はハリー・ポッターの研究者であり英仏の伝説なども研究。イラスト作者は幻想動物に詳しい。 小学生
内容説明
ハリー・ポッター5作目までに登場するふしぎな生き物52種を「妖精・精霊」「幻獣」「妖怪」の3種に分けわかりやすく説明。名称、別名、ハリー・ポッターに登場する巻数などを記載、巻末に索引が付く。
目次
妖精(フェアリー)
小人妖精(エルフ)
ヴィーラ
ニンフ
レプラコーン
巨人
庭小人(ノーム)
小人(ドワーフ)
トロール
鬼婆(ハッグ)
赤帽鬼
まね妖怪
ドビー
死神犬
小鬼
悪霊(ボギー)
ピクシー小妖精
泣き妖怪バンシー/バンシー
ポルターガイスト
水魔(ケルピー)
人魚
水中人
水魔
ゴースト
マンドレイク(マンドラゴラ)
おいでおいで妖精
ナギニ(ナーガ)
雪男
火トカゲ
ドラゴン
バジリスク
キメア
マンティコア
グリフィン
コカトリス
ヒッポグリフ
不死鳥
天馬/セストラル(ペガサス)
三頭犬(ケルベロス)
ガーゴイル/怪獣
一角獣
ケンタウルス
巨大蜘蛛(アクロマンチュラ)
大イカ(クラーケン)
狼人間
吸血鬼/バンパイア
屋根裏お化け/グールお化け(グール)
ゾンビ
ミイラ
人食い鬼(オーグル)
河童
著者等紹介
寺島久美子[テラシマクミコ]
東京女子大学英米文学科卒業後、フランスのブザンソン大学に留学。翻訳業のかたわら開設したハリー・ポッターのファンサイト『ポッターマニア』が大ヒット。ハリー・ポッター研究の第一人者として活躍中。東京在住
今井里砂[イマイリサ]
東京都出身。セツ・モードセミナー卒業後フリーイラストレーターに。86年R.A.P展「審査員・細野晴臣賞」、86年88年JACA日本イラストレーション展「特別賞」、87年FROM A THE ART日本展「大賞」受賞。出版・広告・キャラクターグッズ・ビデオ等さまざまな媒体で活躍。最近は、手描きとマックを使い分けて描く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。