• ポイントキャンペーン

学研のノンフィクション
カンボジアに心の井戸を―僧侶・内田弘慈さんの汗と涙の記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784052019340
  • NDC分類 K916
  • Cコード C8393

出版社内容情報

カンボジアでは多くの人が川や池の汚れた水を生活に利用しているため、特に子供たちの健康に不安を抱えている。そのような実態を目の当たりにした東大寺の僧侶内田弘慈さんが、きれいな水を供給するために現地で井戸掘りを続けている活動をまとめた読み物。   小学校中学年以上

内容説明

「子どもたちに、きれいな水を飲ませたい。」内田弘慈さんは、カンボジアの村むらを訪ね、井戸をほりつづけている。今では、井戸ほりだけでなく、子ども好きの内田さんは、孤児をあずかり、一年の半分をカンボジアですごす。小学中級から。

目次

きれいな水さえあれば(あこがれのアンコール・ワットへ;いためつけられた遺跡 ほか)
井戸ほりを始める(第一号井戸はお寺だ;きれいな水が出たぞ! ほか)
水の精現れる(やさしい日本人・内田さん;強力な協力者 ほか)
井戸を贈る日本の子どもたち(おいしいごはん;たのもしいソリカ園長 ほか)
リンダの夢はみんなの夢(『だるま愛育園』建設にむけて;日本ツアーに出発 ほか)

著者等紹介

井上こみち[イノウエコミチ]
埼玉県に生まれる。1983年、朝日小学生新聞募集の「お母さんの童話」入選作単行本化をきっかけに、作家活動に入る。ノンフィクションやドキュメンタリー作品を多く手がけている。日本児童文芸家協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

12
水の汚いカンボジアで、井戸を作り、孤児院を作った内田さんの記録。掘れば水が出る保証はない、沢山の苦労を経て綺麗な水を手にすることができました。2022/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/630920
  • ご注意事項

最近チェックした商品