学研の図鑑
星・星座 (新訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784052010002
  • NDC分類 K443
  • Cコード C8644

出版社内容情報

美しい星空に輝く星座。昔から人々は神話や伝説を当てはめ宇宙の神秘に魅せられてきた。この本では、星座のなりたちや星の動き、色、明るさなどに秘められたなぞに答え、銀河や宇宙、太陽や惑星まで宇宙の広い分野を最新の研究をもとに解説。   小学生

目次

星と星座(天球と星の動き;星座とその動き;星座表;秋の星座;冬の星座;春の星座;夏の星座;南半球の星座)太陽系(太陽系の構造;月の表と裏;月の世界;月と地球;水星と金星;火星;木星;土星;天王星;海王星;めい王星;小惑星;すい星;流星といん石)太陽と恒星(太陽の構造;太陽面の現象;太陽と地球;恒星の固有運動;変光星;星の誕生;星の死;ブラックホール;恒星の一生)宇宙のつくり(天の川;銀河系の構造;銀河;宇宙の大構造;宇宙の誕生と歴史)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カナ@バンバンビガロ

10
冬の星座を観察する宿題を持ち帰った娘のために、引っ張り出してきた私がかつて買って楽しんでいた図鑑。出してあげたら食い入るように見て楽しんでいた娘。最近はまっている日食についても載っていたので、時を経て役に立ってよかった。2018/01/30

猫森

4
子供の頃読んだ図鑑とはちょっと違っていたのだが(表紙は同じオリオン大星雲M42/プレアデス星団だった)、太陽系および恒星、銀河のことが分かりやすく書かれていた。「宇宙なんて日常生活には関係ないじゃん、星の大きさとかX億光年とか気が遠くなってわかんないよ」私もちゃんと理解できているとは言えないが、それでも星のことを知ると楽しいし、星座がわかると夜空がもっと楽しい。月の満ち欠けは(いわゆる月のリズムとかスピ系はここに含まれない)理屈が分かっていても不思議だし、いつ見てもきれいなのです。2023/02/16

霞草

3
小さい頃、何が面白かったのかずーっと飽きずに見ていた(笑)

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/187644
  • ご注意事項