- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
出版社内容情報
勉強会をして。海に行って。古い友人の待つ田舎へ帰省して。夏休みも終わりに差し掛かったある日のこと、パンチョから文化祭準備に誘われた。
「安達もどう?」
「うちの学校文化祭なんてあった?」
「実はね。安達も青春感じに来ない?」
喧噪に包まれながら少し思う。私はあまり人間が好きじゃないのかもしれない。しまむらだけが特別枠で、そこから宇宙が無限に広がっていく。私たち二人だけの国が欲しい。だから――
「これとは別に、やろう。二人だけの文化祭」
【目次】
内容説明
勉強会をして。海に行って。古い友人の待つ田舎へ帰省して。夏休みも終わりに差し掛かったある日のこと、パンチョから文化祭準備に誘われた。「安達もどう?」「うちの学校文化祭なんてあった?」「実はね。安達も青春感じに来ない?」喧噪に包まれながら少し思う。私はあまり人間が好きじゃないのかもしれない。しまむらだけが特別枠で、そこから宇宙が無限に広がっていく。私たち二人だけの国が欲しい。だから―「これとは別に、やろう。二人だけの文化祭」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
おこげ
8
通話履歴は彼女で埋まる安達安達な高校生活。ずっとしまむらのこと考えている安達といい惚気愛う二人の文化祭デートはフルーツ飴より甘いな💟💗祖母ちゃんへお付き合いの報告済ませ『あだしま』本番は宴の後から。いずれ始まる同棲の前哨戦は安達お得意超絶構文に「しまむらの○○○○」まで飛び出すとはね☺️どこでも一緒ひのながップル仲良くやっている様子が窺えるの何より。2025/11/12
藤崎
6
今回は、夏休みの帰省から始まり、そういやなかった文化祭と、誰も触れない二人だけの国のお話。ところで個人的にあのラッキースケベのシーンで、俗な表現を安達に飾り付けたくないのでと言葉を選ぶしまむらがもう・・・愛じゃん。と不意打ちされたというか、しまむらの想いの形が感じ取れて実に善哉。ってかこれ今回しまむら視点なので目立ちませんけど、安達視点だとしまむらも大概奇抜では? ・・・え? あの思春期系長文やノートには勝てない? ・・・それはそう。みたいな感じで、とてもとても素敵で綺麗なバランスでした。次回も楽しみです2025/11/08
bluets8
5
高校三年生、高校最後の夏休みと高校最後の(でも初めての?)文化祭。とっても久しぶりな気がする高校生な安達としまむら。やたらタイトルが長い1話目からたった四文字の四話目まで、各話のタイトルの文字数と共に登場人物が少なくなって、世界が狭く閉じていくのが特徴。それはしまむらが安達を受け入れているパーセンテージを表すかのよう。二人が大人になって同棲することになるまでの繋がりというか、(主にしまむらの)心の準備みたいなものが読めた気がする。良かった。2025/11/12
leo18
4
完全に2人の世界だね。安達の好意にしまむらがうれしそうなのが良い。夏休みに文化祭準備とかするんだ。2025/11/18
FFLJAPANter
3
ブラボー……!!(スタンディングオベーション)ブラボー……!!(レビュー拒否、この感想を言い表す語彙力はない)2025/11/14




