- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > KADOKAWA 電撃C NEXT
出版社内容情報
主人公・朝比奈千代丸は「わな猟免許」を所持する女子高生。
家の田畑を守るため、幼なじみの昼間レモンと日々、罠猟に奮闘中。
第5巻では、千代丸の通う高校で園芸部の畑がシカに荒らされてしまう。
昼夜を問わず、シカの群れが頻繁に出没しているようで
千代丸は学校が取り組むシカ対策の助っ人を頼まれるのだが……。
狩猟・農業メディアからも大反響の本格罠猟コミック、待望の第5巻です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
68
漫画。稲屋(いなや)に家ネズミ出現。粘着ネズミ捕獲シートとネズミ捕獲器にて撃退。家ネズミ捕獲には資格いりません。学校周辺に鹿の群れが現れる。園芸部の畑が荒らされ、対策チームを組織して捕獲作戦を開始する。野生動物は危険、甘く見てはいけない。「自衛もせずに捕獲だけに頼るなんて愚策」▽巻末番外編はアナグマの解体作業。アナグマって食べれるんだ。その感覚はなかったけど、鹿もイノシシも兎もたべれるし、熊も食べれるんならアナグマもありなんですねー2021/03/23
ざるめ
16
今回のメインは鹿!千代丸の学校の園芸部にも被害が…(;´д`)かなりの群みたいだけれど、囲い罠を仕掛けたところで次回に続く(^^;)それにしても、狩猟免許持っている人が多いな(゜゜;)2020/08/23
ふじ
14
今巻はネズミとシカ。家ネズミは感染症を媒介するから罠免許なくとも罠で捕らえて良い。シカは…広い畑はやっぱり畑を電柵で囲った上での、獣道探し→餌付け→大きな柵設置になるので少人数では難しい。2022/02/16
みのにゃー
10
鹿が増えすぎて、学校の畑まで荒らされる事態となった。電柵から囲い罠。設置の仕方がとてもわかりやすい。狩猟も現代の機器を使うなど進化しているんだ。2020/07/31
pugyu
9
ねずみが何かをかじらないと死んじゃうなんて知らなかった!近所の猫がたまにねずみを獲ってくるけど、やつらもうちのどこかをカジカジしてるのかー。メインの話は高校の園芸部を荒らすシカ。シカと車がぶつかると車にも大きなダメージを受けるのね。集団で行動する分、イノシシよりタチ悪そう。おまけのアナグマ処理にビックリ!まさか食べるなんて〜2020/09/07