内容説明
オランダ、スロベニア、クロアチア、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、フィンランド、フランス、ポルトガル、トルコ、ベトナム、日本、オーストラリア、ニューカレドニア、ニュージーランド、タヒチ、アメリカ、カナダ…JALカード会員誌『AGORA』表紙×人気連載「COVER STORY」から厳選。心に残る美しい風景写真が誘う世界の旅へ。
目次
1 FOREST―森と自然(ニュージーランド/南島 テ・ワヒポウナムの森;アメリカ/グランドティトン国立公園 ほか)
2 SCENERY―海と大地と生物と(ニューカレドニア/ヌメア;南アフリカ/ケープタウン ほか)
3 TOWNSCAPE―街角にて(アメリカ/ハワイ島 ヒロ;スロベニア/ブレッド湖 ほか)
4 LUXURY―至高の建築(イタリア/トリノ ヴェナリア宮殿;ドイツ/ミュンヘン ニンフェンブルク宮殿 ほか)
著者等紹介
小林廉宜[コバヤシヤスノブ]
福岡県生まれ。九州産業大学造形短期大学部卒業後、三好和義氏に師事。旅先でのエピソードを記したエッセイも手掛ける。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
itokake
17
図書館のシークレット本。内容をほのめかす絵を添えて、英字新聞でラッピングされていた。図書館恒例のイベントで、本との出会いを楽しんでいる。本書は写真集だった。どれもタイトル通りの美景。森、建築物、町。ワクワクしながらめくる。だけど、…。途中から目が飽和状態になり、ページ当たりの滞在時間が減っていった。美しさのクオリティが均一すぎる?ストーリーがなくて飽きた?写真はJAL機内誌の表紙に使われたもの。一定の美だけが求められ、そこに物語はない。ただ美しい「だけ」の写真集だった。2023/09/11
スプリント
13
世界は広く美しい。 その陰にひどくつらい現実や過酷な世界が広がっているとしても写真は美しさだけを伝えることもできる。2022/06/26
kaz
4
さすがJALカードの会員誌の表紙だけのことはある。類書で見かける場所も多いが、写真の質が全然違う。図書館の内容紹介は『旅心、高鳴る。心に残る美しい風景写真が誘う世界の旅へ-。来世紀にも残したいと願う世界各地の風景を切り取ったJALカード会員誌「AGORA」の表紙×人気連載「COVER STORY」を厳選して収録する』。 2022/10/30
神谷孝信
2
アゴラの表紙を飾る写真の数々の紹介だけに見応えがあった。32022/09/05