出版社内容情報
喜びのタネまき新聞(ダスキン刊)の大好評連載「台所の相談室」が1冊に!
「お正月のお餅が余ったらどう食べたらいい?」「母の日のおすすめメニューは?」
「海藻をもっとたくさん食べたいですが、どんなレシピがある?」…などなど、日々の台所にまつわる
疑問、質問に、料理家の飛田和緒さんがレシピ&エッセイで回答しています。
内容説明
マンネリにならない鍋レシピのコツが知りたい「お粥しゃぶしゃぶ」、家でチャーハンを作る極意を教えて!「かきたまあんかけチャーハン」、短時間で作れる、ちゃんとした手料理は?「フライパン蒸し」、ぽたぽた漬けってどんな味?「ぽたぽた漬け」、妻へ感謝を込めて料理を作ってあげたいのですが「ミートソースパスタ」など、日々の暮らしと季節の行事に役立つエッセイ&レシピ全50点。「食べることは、暮らすこと」。食べる=台所にまつわる日々の疑問に飛田さんがレシピ&エッセイで丁寧に回答。「喜びのタネまき新聞」(ダスキン刊)の好評連載が1冊に!
目次
「日々のこと」(タネにちなんだレシピを教えてください。もやしのナムル;どうしてもポテトサラダがおいしく作れません。コツを教えてください。ポテトサラダ;家にあるものでさっとできるおなかも満足のパンの朝食を教えてください。甘くないフレンチトースト/焼き油揚げチーズトースト ほか)
「季節のこと」(年齢問わずいただける海藻料理を教えてください!わかめとじゃがいも、じゃこの天ぷら;ぽたぽた漬けってどんな味?作り方を教えて。ぽたぽた漬け;梅シロップの作り方、梅の活用法を教えて!梅シロップ ほか)
「ハレの日のこと」(孫といっしょにおいしく食べられるお料理はありませんか?定番具材の巻きずし;妻へ感謝を込めて料理を作ってあげたいのですが。ミートソースパスタ;50、60代、夫婦ふたりのクリスマスメニューを教えてください!クリスマスチキン ほか)
著者等紹介
飛田和緒[ヒダカズオ]
料理家。東京都生まれ。手軽に作れる普段のおかず、作りおきのおかず、保存食など、いつもの生活を豊かにするレシピが人気。雑誌やテレビなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
たっきー
mame
Acha
meg