70代高齢女子今日も元気で行ってきます。

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

70代高齢女子今日も元気で行ってきます。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月18日 05時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784048976756
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

70代でTwitterをはじめた私。
ヘッダーをつくるとき、デザイナーさんから「年寄りのは作れない」と断られたのも一度や二度ではありません。
それでも懸命にやったら、1ツイートで720万人に見られ、もうすぐ2万人のフォロワーさんと繋がれそうです。
何歳からでも、やろうと思えば何でもできます。
――本文より

人生地図で迷子のあなたに届けたい。暮らしに、仕事に、人間関係に、心と身体に効く言葉集。
「もうこんな歳だから…」
「あの時、貯金しておけば…
」「あと10歳若ければ…」
「記憶力も落ちているから…」

際限なく出てくる、人生の「たられば」。でもそれ、ぜーんぶ間に合います。
自分の可能性を信じられるのは自分だけ。
あなたも、何歳からでも挑戦できます。

内容説明

いくつになっても自分の可能性を信じて心豊かに過ごせるヒントが満載!暮らしと仕事が輝くおばあちゃんの宝石箱。

目次

第1章 遅咲きバンザイ(理由;試練を糧に ほか)
第2章 心と身体に効くクスリ(音;家族に伝えたい健康のコツ ほか)
第3章 あなたには、あなたの場所(友は友でも;おせっかいには気をつけて ほか)
第4章 ある日のスケッチ(高齢夫婦の電車通院;大黒柱 ほか)
第5章 おばあちゃんの知恵袋(シニアの買い物ハック;高齢女子と乗りもの ほか)

著者等紹介

凛高齢女子[リンアットマークコウレイジョシ]
60代後半で動画編集を開始、70歳を過ぎて文章を書き始める。2021年7月にTwitter(当時。現X)アカウント開設、翌22年夏より投稿を本格化。介護中の夫を背負って人生を歩く日常、高齢でもあきらめない輝く生き方についての発信が共感を呼び、わずか52日間で2万フォロワーに到達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

49
書店で見かけて読了。60代で動画編集を始め、70代で電子書籍を出版。スクールに通いSNSをマスターし、Xもされているとのこと。その行動力たるや尊敬に値するし、その年代での新しいことの勉強って凄いです。 また、老若男女問わず色んな人に感謝の気持ちを持ち、自分が安全に生きていることは周囲の支えあってこそと思いながら日々生活しないと自分にも幸福は寄ってこないなぁと思いました。2024/05/11

sayuri

39
70代でTwitterを始めた凛@高齢女子こと、一凛(にのまえ りん)さんのデビュー作。60代後半で動画編集を開始、70歳を過ぎて文章を書き始める。Twitter(現X)でアカウントを開設とアクティブに活動中。と書くと、ただの元気な高齢者のようだが、脳梗塞で倒れた夫の介護をし、ご自身も交通事故の影響で脚が不自由になり杖が手放せない状況。文中から哀しみや切なさも感じ取れるが、それ以上に人生を謳歌したい気持ちが溢れていて元気を貰える。凛さんに自分の母親の姿を重ね思い遣りの気持ちを忘れないようにしたいと感じた。2024/04/14

カタコッタ

21
読んでいると急に胸がいっぱいになるような文章だ。老齢になると若い時には気づかない心の余裕が生まれてくるのは確かです。私もすぐ追いつきます。清々しくサッパリ老いたいと誰もが思うでしょう。泣けてくるタイトルです。2024/04/11

やまとさくら

7
軽めの気持ちから重い心情まで 歳を重ねてからこそ わかってきた事を若い世代・年下の人たちに呼びかける。。【人は違って当たり前、人様のお庭に無理に踏み込んだりせず、自分のお庭を育てましょう】2024/05/26

りょう

6
凛さんの2冊目。前向きで優しく人を癒すところが人気なのだろうけど、高齢者はこんなに低姿勢で生きなきゃいかんのか?!というところも感じたりしています。2024/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21735440
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品