四季の花々を訪ねていきたい にっぽんの花地図

個数:
電子版価格
¥962
  • 電子版あり

四季の花々を訪ねていきたい にっぽんの花地図

  • 提携先に5冊在庫がございます。(2025年05月10日 09時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784048975063
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0072

出版社内容情報

【内容紹介】
花の名所検索サイトで人気の「はなまっぷ」4冊目の書籍。日本全国の花と花の写真を愛する人たちが作り上げる四季折々の花の写真集です。
日本の花の名所と四季の花風景を美しい写真で紹介しながら、実際のお出かけにも役立つ情報もしっかり掲載されています。
見てるだけでも癒される、春夏秋冬の花の絶景が盛りだくさん!花ごとに順番で名所を紹介しています。季節ごとの花地図や巻末の花暦表を開けば、訪れたい花畑を簡単に探すこともできます。

【目次】
はじめに

淡春 
桜、菜の花、花桃、藤、ネモフィラ

鮮春
チューリップ、芝桜、ツツジ、芍薬、牡丹、バラ、ポピー など

涼夏
紫陽花、花菖蒲、蓮、睡蓮、ラベンダー

陽夏
向日葵、ユリ、サルスベリ、フロックス、ポーチュラカ など

情秋
彼岸花、ソバ、キバナコスモス、コスモス、ダリア など

香冬
水仙、蝋梅、椿、梅、河津桜、寒桜、寒緋桜

花々があふれる名所ガイド
国営公園の花畑
夏の美瑛・富良野
ご当地フラワーパーク

花暦INDEX

内容説明

見て読んで訪ねて楽しめる!日本の四季を彩る美しい花の絶景。全国の四季折々の花が満載!

目次

淡春
鮮春
涼夏
陽夏
情秋
香冬
花々があふれる名所ガイド

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちえ

39
日本の四季を六つ花の季節に分け折々の花の風景を紹介していている。カバーの藤の花は圧巻。北九州にある河内藤園とのこと。「淡春」「鮮春」「涼夏」「陽夏」「情秋」「香冬」それぞれ紹介した場所の日本地図が載っていていつか行ってみたいとウキウキする。花は良いなぁ。2023/05/27

Pure

14
InstagramのHUB主催、はなまっぷさんの4冊目の本。今回は「花時間」とのコラボということでKADOKAWAからの出版。全国の花の絶景てんこ盛りの本に仕上がってます。各絶景地の簡単な情報とアクセスが紹介されていますので、パラパラと眺めて、此処へ行きたい!という候補選びに役立つ感じでしょうか?花の絶景地メニューブックとしてどうぞ。今回は、3枚の写真を掲載していただきました。2023/03/07

デジ姫

11
表紙の河内藤園、バスツアーで今年行ったら見頃すぎてたけどそれでも素敵だった。もっと若かったら桜やバラなどの名所めぐりしたかった・・2023/06/24

檸檬の木

9
朝の番組のブックコーナーで紹介されました。日本全国四季折々の224カ所の美しい花風景がA4版オールカラー、100人を超える写真愛好家が撮影した力作揃いでした。桜、藤、ネモフィラ、薔薇、紫陽花、睡蓮、花菖蒲園、向日葵、彼岸花、秋桜、コキア、水仙とどれも圧巻の美しさ。現地へのアクセスも掲載されており、足を運びたくなりました。2023/08/02

ゴロチビ

4
新聞広告で見かけて。インスタ「#はなまっぷ」からとのこと。表紙の藤園(福岡県北九州市河内藤園)を始め、この世のものとは思えない花の名所が日本中から紹介されています。その花の最盛期に合わせて、夢のように美しい瞬間が切り取られています。これを眺めながら、その季節にその場所に"行けたらいいなぁ〜"と思いつつ、近場のもっと身近な場所でお茶を濁す…いや、行った気分になるのもいいと思うのです。スケールは敵いませんが、まぁしょうがないです。2023/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20583938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品