出版社内容情報
料理人歴30年以上の笠原将弘氏が、仕込みの技を惜しみなく公開!
保存食ができ上がった達成感とおいしさは、笠原氏のレシピならではのもの。
その季節にしか作れない、味わえない保存食のよさを、実感してもらえる一冊。
しかも、保存食を使って日々のおかずにできるレシピまでも紹介している、至極の保存食レシピ本です!
内容説明
料理人歴30年以上の笠原将弘が、仕込みの技を惜しみなく公開!いくらしょうゆ漬け、梅干し、塩らっきょう、からすみ、栗の渋皮煮、白菜漬け、ふきのとうみそ…45の保存食と、展開料理までも紹介した、至極の保存食本。
目次
春(ふきのとうみそ;実山椒青煮 ほか)
夏(梅干し(赤じそ入り、小田原干し)
小梅のカリカリ漬け ほか)
秋(きのこの塩漬け;しその実塩漬け ほか)
冬(白菜漬け;べったら漬け ほか)
著者等紹介
笠原将弘[カサハラマサヒロ]
東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。日本料理の魅力を日本に、世界に知ってもらうべく幅広く活動中。料理人歴30年以上の、長きにわたるお店での仕込みの技や手法は、簡単な家庭料理提案から、本格的な日本料理まで多くのファンに支持され続けている。日本料理のスキルを高める著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
36
新刊コーナーより。賛否両論の笠原さんによる、使い勝手の良い保存食集です。写真もきれいだし応用レシピが役に立ちそうなものが多く、楽しませてもらいました。…なんか色々他にも出版されていることに今検索していて気付いたので、他の本も手に取ってみたいです。2023/06/19
skr-shower
2
フキ味噌とかは作るが山椒の実が高くて…色々箸休めに作りたい。2023/08/23
ジャスミン
2
梅干しはチャレンジ済ですが、山椒の実が簡単そうだったので今年挑戦してみたいです。いちごのみりんジャムもやってみたい。2023/04/09