内容説明
すぐに食べても、時間がたってもおいしい。朝食にもランチにも外ごはんにも。ちょっと自慢したくなるとっておきの組み合わせ。食パンやバゲットで作るから、作りやすい!失敗なし!
目次
1 みんな大好き卵サンド
2 3分から作れる超特急サンド
3 旅気分を味わう世界の絶品サンド
4 作りおき具材で野菜たっぷりサンド
5 ボリューム満点肉&魚介のジューシーサンド
6 締めにうれしいスイーツサンド
著者等紹介
若山曜子[ワカヤマヨウコ]
料理研究家。東京外国語大学フランス語学科卒業後、パリへ留学。ル・コルドン・ブルーパリ、エコール・フェランディを経て、パティシエ、グラシエ、ショコラティエ、コンフィズールのフランス国家資格(C.A.P)を取得。パリのパティスリーやレストランで研鑽を積み、帰国。現在は自宅での料理教室のほか、書籍や雑誌、企業へのレシピ提供などで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バニラ風味
18
最初に基本の手順、切り方などのマイ・サンドイッチルールが載っているのがよかったです。卵サンドの項では、だし巻きたまご、揚げたまご、スクランブルといろいろなバリエーションが。作り置きで、すぐできサンド(にんじんのツナマヨサンドなど)も、参考になりました。サラダチキンやフルーツを使ったサンドも美味しそう。2023/09/13
まりこ
16
表紙になっている出汁巻きサンドはつくってみよう。2020/09/20
Midori Matsuoka
10
表紙からもわかるとおり、断面が美しい、サンドイッチレシピ本。ちょっとしたひと手間や、材料に一工夫するだけでいつものサンドイッチがぐんとおいしくなりそう。 ローストポークを使ったサンドイッチはボリュームもあっておいしそう。眺めているだけでも楽しい。2023/10/13
たっきー
6
たくさんのサンドイッチが紹介されてる。そのままのレシピで作ることはあんまりないかもしれないけど、いつも使うマヨネーズの代わりに明太ヨーグルトソース(水切りヨーグルト+明太子)やわさびタルタルソースを使うというのは面白いかも。2021/08/04
ユウティ
6
なんて素晴らしい!食べたいっ!!わたしはあまりサンドイッチを作らないので、たまにのレシピにはぴったり。表紙は少しシンプルすぎないかしら?レシピのひとつひとつは凝り凝りってほどでもなく、わりとシンプルではあったけれど、もっと心躍る表紙の方が合っている気がする。次から次へと食べたいものが出てきてヨダレが垂れそう。サンドイッチ本というのはみんなこんなに素敵なの!?2021/01/30