内容説明
たった1つの場所からまず片づけよう!マンガ満載でよくわかる!リバウンドしない片づけを伝授。
目次
1 森山家の場合―間取りに不満がある家(考える時間と行動する時間を分ける;片づけ前に収納グッズは買わない;7割収納はなぜリバウンドしないのか?;1日15分のリセットで綺麗をキープ;災害に備える安全な家は7割収納でつくる)
2 大村家の場合―モノが層をなして散らかっている家(片づけの総仕上げ、ホームファイリングの作成;簡単!石阪式家計術)
著者等紹介
石阪京子[イシザカキョウコ]
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。大阪で夫と不動産会社を起業。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、東京、大阪、名古屋、広島、福岡など各地でのトークイベントを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
18
タイトルは違うような気がするが2019/04/14
悠遠
9
片付け本。まずはバックヤード(クローゼット、納戸など)を全出しして1年以内に使っているもの、普段使い、代用できるものを見分ける。できそうでできない片付け。書類系はめっちゃたまるよね…。リビングごちゃごちゃしてるから確かに片付けたい。2022/02/13
えがお
8
3日間片付けで、どんな汚家も二度とリバウンドしない片付けができるという石阪京子メソッドを実際にやってみた家庭の事例を集めたコミックエッセイ。たった一つの場所とは、バックヤード=押入れやクローゼット。なんとこの中を全部出しすることから始まる片付け術!私自身も今このメソッドめっちゃハマり中(笑)。描いた著者自身の家も片付けて、QOLめっちゃ上がったと実例上げている他、年数回泊まりにくる両親のために部屋割がおかしくなって片付かない家の部屋割から考え直すとか、参考になるご家庭も多いだろうなと思った。おすすめです!2022/03/19
ゆうちょ
2
読了後、早速バックヤードから実践! 結構ゴミが出てきて、スペースもできて良かった。 毎日の15分の片付けを実践したい。 わかりやすくて、とても参考になった。2019/09/30
ひろみ
1
これもとっても良かった。漫画もとてもいい感じです。2021/05/13
-
- 和書
- 教育を支えるもの