出版社内容情報
安心したい、生きる意味がほしいし、好きな人の一番になりたい好きになってくれるだけで、人生なんて簡単に自信が持てる。
でも、もっともっと安心したいし、ぶっちゃけ本当は根本的に、自分をもっと好きになれたら人生がもっと楽しく生きられる気がする。
Twitterで65万人が共感。わかりみが深すぎる!と支持されるメンヘラホイホイ男子、ニャンの待望の書籍第2弾!
「嫉妬」をダメなことって思うからしんどいんだろ。みんなするし、普通だよ。
「誰にでも優しい」はむしろ優しくねえからな。
「好きな人を誰にも取られたくないな」って、元々自分のモノじゃないよね。
「信用してるよ」って思いが伝わる「束縛」をしたい。
生き辛い世の中、絶対的な正解なんてないって知ってるけど、でも幸せになりたい。
本当は自分で自分を好きになりたい。
気持ちに寄り添いながら、前にすすむ勇気をくれる1冊。
第1章●好きな人のことを考えて眠れなくなる夜
第2章●今日も眠れないまま、もう夜明けが近い
第3章●眠れないなら、無理に寝なくていいんじゃない?
ニャン[ニャン]
著・文・その他
目次
第1章 充実感が足りない夜には好きな人のことを考えて眠れなくなる(寝不足の夜は、好きな人と電話したいに尽きる;インスタのストーリーは好きな人に見せるために投稿するみたいなところはある;「やべえ…既読一瞬でつけちまったあああぁ…!!」って焦る恋はめちゃくちゃ楽しい ほか)
第2章 将来の夢とか、生きてる意味とか。一番になれない世界で見つけるのって難しい(自分のいいところって見えない。悪いところはたくさん見えるくせに;人を信じて裏切られたらトラウマになるけど心の傷は少しずつ治していけばいい;君に贈る 大人になると大して重要じゃないこと10個 ほか)
第3章 「好き」と「寂しい」は似てるけど、全然違う(「彼氏いない」って言う女の子にはすぐ彼氏ができて、「彼氏ほしい」って言う女の子はずっとできない闇の法則;好きな人にいきなり呼び出されて家に行っちゃった?バカなの?;浮気して罪悪感を感じないの?あ、だから浮気したのか。お疲れ ほか)
著者等紹介
ニャン[ニャン]
東京生まれ、大阪育ち。切ない片思いツイートが女性の共感を呼んで瞬く間に人気に。著書に、恋愛エッセイ『好きな人を忘れる方法があるなら教えてくれよ』(KADOKAWA)。YouTube「ニャンちゃん相談室」も主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チワ
Fiver
きたさん
Ayano
のりじゃん