レタスクラブMOOK<br> 材料2つde超簡単!Mizukiのやみつきおかず

電子版価格
¥935
  • 電子版あり

レタスクラブMOOK
材料2つde超簡単!Mizukiのやみつきおかず

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784048959742
  • NDC分類 596
  • Cコード C9477

出版社内容情報

たった2つでも大満足! 簡単&時短&節約の146品♪月間300万PV突破の人気料理ブロガー Mizuki さんの 毎日のおかず作りに役立つ1冊。


「用意する食材は2つだけ」

「だしはとらずに、市販のだしの素を使う」

「にんにくをすりおろす」などの面倒な手間を省き、市販のにんにく&しょうがチューブを使う

慌てないように「調味料は先に合わせておく」

くっついたり焦がしたりしないように「フライパンに油と食材を入れてから火をつける」

などの工夫を凝らした、料理が苦手な人でも失敗しないレシピばかり。

その上、作り方のコツやポイントは、イラスト入りでわかりやすく説明しています。


地味な色合いになりがちなおかずも、人気ブロガーならではの「華やかに見える盛りつけテクニック」で、フォトジェニックな仕上がりに♪

「料理がセンスアップする器選び」「あると便利なキッチングッズ」など、お役立ちコラムも充実しています。



◆毎日のおかず 
<とり肉> +じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、エリンギ、チンゲンサイ、大根、トマト、長ねぎ、冷凍里いも、なす
<豚肉>  +卵、もやし、じゃがいも、キャベツ、アスパラガス、にんじん、水菜、アボカド、白菜、餅
<ひき肉> +にら、じゃがいも、もやし、れんこん、かぼちゃ、ミックスベジタブル、かぶ、ごぼう、レタス、はんぺん、ひじき、玉ねぎ
<牛肉>  +パプリカ、白菜、大根
<魚介>  +ブロッコリー、トマト、まいたけ、、玉ねぎ、ほうれん草、キャベツ、じゃがいも、長ねぎ、白菜、玉ねぎ
<豆腐>  +ひじき、納豆、ベーコン、ひじき、かぼちゃ、チンゲンサイ、小松菜
<加工品> +長いも、しいたけ、明太子、アボカド、れんこん、じゃがいも、キャベツ、ほうれん草
<卵>    +にんじん、かぼちゃ、豚肉、豆腐、きくらげ、油揚げ

◆のっけ丼、焼きそば、パスタ、うどん

◆火を使わない♪ おつまみおかず

◆火を使わない♪ 野菜を食べるスープ

Mizuki[ミズキ]
料理研究家。和歌山県在住。調理師免許とスイーツコンシェルジュの資格を持つ。「簡単・時短・節約」「普通のおかずを華やかに」をコンセプトに、身近な食材で誰でも失敗なく作れるレシピを毎日ブログでアップし、月間300万PVを誇る人気ブロガーとなる。レシピブログアワード2016総合グランプリ受賞。雑誌やWEBメディアで活躍中。拒食症と闘い克服した経験から、食べることの大切さを実感し、同じ病に苦しむ人へのアドバイスも積極的に行っている。

LINEBLOG Mizukiオフィシャルブログ「31CAFE?奇跡のキッチン」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

39
大学の図書館。春キャベツの季節なので、簡単レシピがないかなと。あった!あさりのバター蒸しにキャベツ‼︎ 火を使わない野菜のポタージュも作ってみよう。とうもろこしとじゃがいも。人参とさつまいも。枝豆と玉ねぎ。この感じで、先日イタリアンレストランで食べたキャベツのポタージュもできそう! サッサと作っていそうだけど、鶏肉の下ごしらえ50回揉むのがポイントとか、やっぱりそういうことが、美味しさに繋がる。2018/03/26

Moemi

21
基本的な材料が2つだけなのに出来上がりが地味な感じにならないのはすごいと思います。 やっぱり盛り付けって重要ですね。 アイディアが参考になります。 だしはとらない、にんにくやしょうがはチューブで、という考え方も面倒くさがりにとっては大変助かります。 どれから作ってみようかなー。 どれもこれも美味しそうで目移りしちゃいます(笑)2017/06/06

ユウ@八戸

9
図書館。インスタ映えの見本帳。すごい盛り付けに気を使ってるのがわかる。美味しそうというより、がんばってるね!という印象ですが。撮りかたかな。メイン食材プラス合わせ調味料というレシピが主なので、しっかり計って作れる人にはとても向いてると思います。文字がギュッと詰まってて読みにくいけれど、レシピ自体はそんなに突飛でもない。わりと簡単なものが多いので、自炊くらいできるようにならなきゃ…という人にもおすすめできるかも。2019/10/27

かになお

2
材料二つといいつつ、調味料をやたら使っていたり、彩りにネギがあればきれいですよと言って、なんやかんやでたくさん用意しないといけない。炊飯器で豚大根、お餅を豚肉で包んで焼くやつ、麻婆かぶ、ボロネーゼごはん、カニカマの卵とじうどんを作ってみたいと思う。2018/11/21

MAYU

1
いつもお世話になってます^^ このレシピ本には確か載っていなかったと思うのですが、Mizukiさんがブログに載せていたジャーマンポテトをよく作って食べています。 他のレシピも美味しいです。2018/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11699952
  • ご注意事項

最近チェックした商品