絶対に人に言いたくなるろくでもない三国志の話

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

絶対に人に言いたくなるろくでもない三国志の話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784048938099
  • NDC分類 222.043
  • Cコード C0076

出版社内容情報

ゆるふわ三国志雑学本誰もが知っている三国志の英傑、諸葛亮、趙雲、曹操などの誰も聞いたことがないようなろくでもないエピソードが満載!

目次

●魏の章
曹操は関羽が欲しがった人妻を横取りした
曹操は爆笑するとスープ皿に頭を何度も突っ込んだ
曹操自慢の軍師軍団 助言成功率は85%?
「麦を踏みつける奴は許さない!」宣言した曹操が真っ先に麦畑に突っ込んだ
孫子の兵法書が今もあるのは曹操のおかげ
夏侯惇は呂布の兵に捕まり人質にされたことがある
夏侯惇は射抜かれた自分の目を食べた
徐晃がものすごい勢いで突っ込んだのが「長駆」の語源
郭嘉は普段の素行が非常に悪い不良軍師だった
司馬懿の十八番は男優賞ものの仮病である ほか

●呉の章
孫策は本当に太史慈とデスマッチを繰り広げた!
孫権は日本を侵略しようとして失敗したことがある
孫権は張昭の家を燃やしたことがある
孫権は酷い酒乱である
曲に誤りがあると周瑜はチラチラ振り返る
陸遜は裴松之にド正論でダメ出しされている
狂児・魯粛 孫権に帝位を勧めてドン引きされる
黄蓋、赤壁の戦いでうっかり河ポチャ
呉の名将・呂蒙は関羽の怨霊に祟り殺された
諸葛亮の兄 諸葛瑾はロバ似
呉が勢いよく滅んだのが「破竹の勢い」の語源である ほか

●蜀の章
劉備を誰よりも評価したのは宿敵の曹操だった
猛将趙雲、じつはザコ専だった?
発明王・諸葛孔明さん元祖饅頭を完成させる
身内にあまあま? 諸葛孔明の人物評価
脳天串刺しでも無事!? 不死身のターミネーター関羽
曹操からのプレゼントを返品した関羽だが愛用の髭袋はテイクアウトした
あの張飛は嫁を山でさらってきた
馬超は劉備になれなれしくして関羽張飛に殺されかけた ほか

●他の章
三国志はもともと転生ラノベだった
張角はもともと受験戦争に敗れた挫折エリートだった
董卓のヘソに刺した灯火は脂で数日燃え続けた
袁紹の宦官虐殺の際文官たちはおチンポを見せつけて難を逃れた
袁紹と曹操は一緒に花嫁泥棒をした
三国時代にパンがブームになった
呂布は見事な計略で味方の軍勢を敗走させたことがある
張楊は親友・呂布の危機に大音声のエールを送った ほか


うどん[ウドン]
著・文・その他

木志田 コテツ[キノシタ コテツ]
イラスト

内容説明

通算戦績28勝7分1敗の猛将趙雲はじつはザコ専!?蜀の五虎将の一人趙雲が一騎打ちで倒した武将って?あれ…もしかして…?エピソードとイラストで見る三国志雑学64選。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Die-Go

41
三国志の雑学本。正統派ではなく、ちょっと斜めから見ての知識が得られる。が、半分くらいは知ってたのと、残りの半分もあんまり興味をひかれるものがなかった。★★☆☆☆2020/06/09

黒猫

17
なかなか面白かった。三国志演義には乗っていない史実もちょいちょいとのっていた。個人的に徐晃が好きな武将です。関羽が守る荊州を巡る攻防戦が最近好きなシーンです。徐晃がかっこよすぎる。曹操と袁紹の花嫁泥棒のエピソードなど有名な話もけっこうあるが、また三国志を読みたいと思います。2019/03/26

ぽっぽママ

11
表紙はビックリなんだけど三国志、三国志演義、民間伝承等でどう扱われているかわかりやすく比較対照してある。面白かった。2018/06/21

GEO(ジオ)

11
『三国志』や、『三国志演義』などの派生作品から面白い小ネタを集めて面白可笑しく紹介した本。光栄が昔、似たような本を出してたやつ。 書かれてる内容は、大学のレポートや卒論などで使えるようなものでこそないものの、読み物として見れば非常に面白い。 何より驚いたのが絵師さんのイラスト。イケメンから、萌え萌え美少女、デフォルメにゴツイおっさんまで色々な絵柄が見れるけど、これ、絵師さん一人だけなのか……。2018/04/20

noko

6
まず表紙のインパクトがありすぎて、図書館で借りてきました。三国志好きの我が子に一話ずつ読み聞かせしてますが、子供に聞かせるような素敵話ではありません(笑)下ネタ出てきます。私は結構曹丕が好きなのですが、性格が極悪(冷酷でルール重視)なのは知ってましたがフルーツ好きとは。曹操は楽しくなると汁物入った器に何度も顔突っ込むらしい。夏侯惇は戦いで目を打たれたから、食べたとあるが、演義の中の話できっとフィクション。呉は主流の魏とその宿敵蜀に比べて、地味というか、逸話が少なめ。孫権は日本攻めの話は興味深かった。2025/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12720004
  • ご注意事項

最近チェックした商品