WebGL Insights 日本語版

個数:
電子版価格
¥6,160
  • 電子版あり

WebGL Insights 日本語版

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 455p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784048930666
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

出版社内容情報

WebGLの本格的、具体的な実用例を理解するモバイルを含めたすべてのモダンブラウザで利用可能で一般的になっているWebGL。本書は、WebGL実装の詳細やテスト環境、さまざまなレンダリングテクニック、ゲームや医療分野への応用例など、WebGLに関する専門家たちの多様な知見をまとめた本格的で具体的な論稿集である。JavaScriptによるWebGLの実装に伴う試行錯誤の過程なども取り上げられており、WebGLがウェブの共有文化に取り込まれていく様子を知る重要なリファレンスにもなっている。3Dグラフィックスに興味をもつ人はもとより、さまざまなオープンソースライブラリの活用を考えている人にも有益な解説書である。

第I部 さまざまなWebGL実装
第1章 デスクトップWebGLを支えるANGLE
第2章 MozillaのWebGL実装
第3章 Chrome のWebGL 実装の継続的テスト

第II部 WebGLへの移行
第4章 本気のJavaScript
第5章 EmscriptenとWebGL
第6章 WebGLを使用したデータ可視化アプリケーション PythonからJavaScriptへ
第7章 WebGLを使用したコンピュータグラフィックス入門コース

第III部 モバイル
第8章 不具合のない高速なモバイルWebGL

第IV部 エンジン設計
第9章 Babylon.jsのWebGLエンジン設計
第10章 Turbulenzエンジンのレンダリング最適化
第11章 Blend4Webのパフォーマンスとレンダリングアルゴリズム
第12章 Sketchfabマテリアルパイプライン: 各種ファイルの読み込みからシェーダー生成まで
第13章 glslify: GLSLのためのモジュールシステム
第14章 フレームタイムの見積もり

第V部 レンダリング
第15章 Lumaでの遅延シェーディング
第16章 WebでのHDRイメージベースドライティング
第17章 WebGLでのリアルタイムボリューメトリックライティング
第18章 Terrainジオメトリ LODに応じた同心輪

第VI部 可視化
第19章 WebGLでのデータ可視化テクニック
第20章 hare3d ブラウザでの巨大なモデルのレンダリング
第21章 BrainBrowser Surface Viewer: WebGL ベースの神経学的データの可視化

第VII部 インタラクション
第22章 WebGLアプリケーションのユーザビリティ
第23章 WebGLアプリケーションのためのカメラの設計

Patrick Cozzi[パトリック コジー]
編集

あんどう やすし[アンドウ ヤスシ]
翻訳

内容説明

実装の詳細から継続的テスト環境、レンダリングテクニックまで、WebGLの全体像を徹底解説!

目次

第1部 さまざまなWebGL実装
第2部 WebGLへの移行
第3部 モバイル
第4部 エンジン設計
第5部 レンダリング
第6部 可視化
第7部 インタラクション