ジュエルブックス<br> キスの先までサクサク書ける!乙女系ノベル創作講座

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

ジュエルブックス
キスの先までサクサク書ける!乙女系ノベル創作講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784048927994
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C0076

出版社内容情報

超実践書き方ハウツー本 イメージがどんどん湧くシーンや、素敵なキャラクター、
 萌えるストーリー展開が脳内にはあるのに、
 小説の形にうまくできない。
 実際に最後まで書きあげたことがあるけど、もっと上達したい。
 ネットで作品を発表しているけど、もっとランキング上位にいきたい。
 プロデビューして小説家になりたい。

 この本はそんなあなたのために書かれました。

【すぐに使える! 創作ノウハウ、盛りだくさん!】

たとえば……

●起承承承転結で萌えるストーリー展開を!

●修飾テクニックで絶対、文章が上手くなる!

●4つの秘訣で男性キャラの魅力がアップ!

●4つのポイントでサクサク書けるHシーン!

●3つのテーマで舞台やキャラを迷わず作る!

……などなどストーリーの作り方、文章術、設定構築方法を全解説!
富樫聖夜・藍杜雫・白ヶ音雪が語る創作の秘訣も!

※カバーイラスト/椎名咲月 本文イラスト/蘭蒼史

まえがき

第1章 ストーリー作りの基本
 プロットを作ろう
 3つのサブテーマで設定を作ろう
 まずは「定番」を書いてみよう!

第2章 物語の舞台の設定法
 ファンタジーやヒストリカルが人気の理由
 定番舞台には人気のワケがある

第3章 キャラクターを作ろう!
 ヒーローの設定
 ヒロインの設定
 サブキャラクターの設定と配置のコツ
 ヒーロー&ヒロインの家族設定

第4章 「カップルの関係性」を決めよう!
 「恋の障害」と「結ばれる理由」

第5章 文章表現が上手くなるテクニック
 小説を書くためのパソコン環境
 時系列順で書くか、書きたいところから書くか
 読みやすい文章を書くための技術
 人称と視点の大事な話

第6章 キラキラした乙女系らしさの演出を!
 乙女向けらしい心情表現とは?
 優雅さを演出するために

第7章 Hシーンの描き方徹底解説
 Hシーンの組み立て方
 エロティック表現は「4つの要素」が大事!
 Hシーンを書くときのよくある疑問、総ざらい

第8章 私はこうしてデビューした!
富樫聖夜
藍杜雫
白ヶ音雪

あとがき

ジュエル文庫編集部[ジュエルブンコヘンシュウブ]

内容説明

イメージがどんどん湧くシーンや、素敵なキャラクター、萌えるストーリー展開が脳内にはあるのに、小説の形にうまくできない。実際に最後まで書きあげたことがあるけど、もっと上達したい。ネットで作品を発表しているけど、もっとランキング上位にいきたい。プロデビューして小説家になりたい。この本はそんなあなたのために書かれました。超実践、書き方ハウツー本。

目次

第1章 ストーリー作りの基本
第2章 物語の舞台の設定法
第3章 キャラクターを作ろう!
第4章 「カップルの関係性」を決めよう!
第5章 文章表現が上手くなるテクニック
第6章 キラキラした乙女系らしさの演出を!
第7章 Hシーンの描き方徹底解説!
第8章 私はこうしてデビューした!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しまふくろう

21
タイトルが面白くて購入。表紙も挿絵も可愛らしくて良い。 内容はいわゆるTLと呼ばれる乙女系ノベルのハウツー本。結構具体的に書き方のいろはを解説していて面白い。えっちシーンの好まれ易い内容や程良い分量なども書かれていて噴き出した。 ちょっと違った視点で乙女系ノベルを読めそうな気がしてくる。2019/11/27

和沙

7
少女小説とはまた違う、「乙女系ノベル」の書き方本。乙女系ノベルだけでなく、エンターテイメント系小説全般にも適用できそう。特に、「舞台のおなじみ性」については、「あ~~!?なるほど~!?」ってなってしまった。編集部さんが書いただけあって、実用性が高いと思いました。2017/05/27

有機物ちゃん

5
制作側が女性向け萌えや売れる傾向をどう捉えてるのか気になって読んだけど、女性から人気とされるテッパンのシチュや男のタイプが私の好みと1ミリもかすってなくてウケる TL小説好きなので、たくさん読んできたわけですけどバッチリ好みだった~!ってことが少ない理由がわかりました。なるほどね。あと、乙女系ノベルの文体と普通の文体の比較が面白かった!これからTL小説を読む時はキラキラした描写や丁寧な心理描写の文章表現を作家さんのテクニックとして意識して読んでみる楽しみ方もできそう2025/02/14

aiko

5
2017年刊なので今は変ってきているのでは?という部分はありますが、創作の方法が具体的で分かりやすく面白かったです。 翻訳ロマンス小説と乙女系ノベルでそれぞれ求められるヒロインの資質に文化圏の違いを感じる。TL小説だけでなく二次小説を書く方にも良いのではと感じました。2024/08/29

5
少女小説ではなく、乙女系小説。ってフランス書院とかムーンライトノベルズ的なジャンルだったのか…… ともあれハウツー本としては中々良い本だとは思う。第六章が特に良い。2019/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11669727
  • ご注意事項

最近チェックした商品