内容説明
一人の教師との出会いが、金髪ギャルとその家族の運命を変えた―投稿サイトSTORYS.JPで60万人が感動した、笑いと涙の実話を全面書き下ろしで、完全版として書籍化。子どもや部下を伸ばしたい親御さんや管理職に役立つノウハウも満載。
目次
第1章 金髪ギャルさやかちゃんとの出会い
第2章 どん底の家庭事情、批判にさらされた母の信念
第3章 始まった受験勉強、続出する珍回答
第4章 さやかちゃんを導いた心理学テクニックと教育メソッド
第5章 見えてきた高い壁―「やっぱり慶應は無理なんじゃないかな」
第6章 偏差値30だったギャル、いよいよ慶應受験へ
第7章 合格発表と、つながった家族
著者等紹介
坪田信貴[ツボタノブタカ]
株式会社青藍義塾(せいらん・ぎじゅく)代表取締役塾長、学校法人大浦学園理事長。自ら生徒を指導する教育者でありながら、同時に、IT企業など複数社を創業した起業家であり、それらの経営者でもある。その活動の場は日米にまたがり、ネイティブ並みの英会話力を誇る。TOEICは990点(満点)。これまでに1000人以上の子ども達を個別指導し、心理学を駆使した学習指導法により、生徒の偏差値を短期間で急激に上げることで定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 7件/全7件
- 評価
新聞書評(2013年3月~2014年12月)の本棚
- 評価
テレビで紹介された本・雑誌の本棚
- 評価
新聞書評(2016年)の本棚
- 評価
新聞書評(2015年)の本棚
- 評価
-
新宿本店 コンシェルジュの本棚
- 評価
私の趣味の本棚
- 評価
春のドラマ、映画 原作特集本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
morinokazedayori
286
★★★★★面白かった。もちろん、慶應に受かるべく努力したさやかちゃんも頑張ったと思うが、物を言ったのは著者のコーチングの巧さだ。舌を巻く。その子その子の性格・学力・生育環境に応じて適切な指導をしていけば、誰をも自分の実力以上のものを出せる人材に育てることが可能になるのではないか?、と本書を読んで思った。ただ、先生であれ親であれ、そこまでの指導者になるには場数を踏み、日々の試行錯誤と経験を必要とし、時間がかかる。人を育てることで自分も成長できる。まずは自分が成長し、自分の子を適切に導けるようになりたい。2015/10/13
しゅわ
264
【図書館】ランキングでみかけるたびに、表紙の女の子の目力が気になって…手にとってみました。単なるサクセスストーリー!?と思っていたのですが、思っていた以上にアツイおはなしでした。さやかちゃんの素直さと天然な発言が面白い! ご本人のがんばりはもちろんスゴいけど、ご家族、そしてお友達…信じて応援した周囲の人達もスゴいです。夢見るだけでなく、ここまで努力してからこそ掴めるモノってあるんだなぁ。 …ただ 考えてみれば当然なのですが、表紙の方はモデルさんで、さやかちゃんではありませんでした。ちょっと残念。2014/10/10
文庫フリーク@灯れ松明の火
257
軽く24時間以上寝ていない夜勤明け。布団で最初のページを開いたのが運の尽き、爆笑と涙でノンストップ読了。「センセー、この女の子、超かわいそうじゃね?」「なんで?」「きっと超デブだったから(せいとくたこ)なんて名づけられたんだよ」太い子=聖徳太子「sixth senseってわかるか?」「・・性的感覚」(正解は第六感)マンザイのような坪田先生とさやかちゃんの授業。オシャレ命・仲間と徹夜で遊ぶのが大好きな典型的ギャルの偏差値は30以下。彼女が偏差値を70まで上げ、慶應大学合格を勝ち取ったのは、もちろん→2014/07/04
扉のこちら側
252
初読。2014年327冊め。どの書店でも平積みになっていて気になっていた。ギャルのさやかちゃんと先生の人柄が面白くいとおしい。頑張った記録と、そのメソッドで自分にも何かできると思わせてくれる。2014/04/13
H29リオのカーニバル
173
映画を観たのをきっかけに再読。映画では、中高生が多く見受けられ、鼻をすする音や泣いてる雰囲気が伝わってきて、イイ感じでした。広く中高生に見てもらいたいなあ。自分は塾の先生という立場から見させてもらって、先生の対応とか参考にしたいと思いました。気に入ったフレーズは人を幸せにするのに一生懸命。まずは生徒のいいところ20見つける。子供たちに良い結果を期待するピグマリオン効果から実践していきたいと思いました。2014/08/25
-
- 電子書籍
- 銀座「四宝堂」文房具店2 小学館文庫
-
- 電子書籍
- 怒濤(どとう)の少女 5 マーガレット…