電撃文庫<br> 魔王なあの娘と村人A〈4〉めっちゃメタなフェスティバル

個数:
電子版価格 ¥605
  • 電書あり

電撃文庫
魔王なあの娘と村人A〈4〉めっちゃメタなフェスティバル

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2023年12月01日 18時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784048868884
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

“個性者”と無個性な一般人である“村人”が一緒にクラス劇をやることになった。学級委員の“魔王”竜ヶ峯桜子と、副委員長であるところの俺、佐東は当然ながら仕切りを頼まれたんだが…。試行錯誤しながらどうにか“村人”代表の斉藤が劇の脚本をあげてくれたところ、その脚本がクラスの“個性者”たちからまさかの大バッシングをうけちまった。その厳しい物言いに斉藤をはじめほかの“村人”たちも完全に反発しちまって…!確かに“個性者”たちは頑固で融通がきかないが、悪い奴らじゃない。でも…斉藤たち“村人”の気持ちも当然痛いほどわかるわけで…両者の間に立つ俺と竜ヶ峯は…。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

中性色

27
この手の話ってさ、途中から設定がおざなりになることが多いけど、今巻はその部分をしっかりと活かして描かれているのがポイント高い。まぁ、キャラは出しすぎな面はあるのだけど。個性からさらに細分化されるということは、逆に同じ個性を持ったキャラが出てくるといった可能性もあるのだろうか。あとがきによるとまたいろいろとあるみたいだし。ただ、他の個性者等の関係か、魔王分が少なかったのだけがちょっと不満。今回から出た組では忍者さんとか好み。2015/09/10

KUWAGATA

15
まず、勇者ちゃんが普通に可愛い子になっていました。不人気は撤回できそうですが、代わりに影が薄くなりそう。その辺のさじ加減が難しいですね。4巻も、ベテラン作家らしく、構成力を感じさせる出来で満足。個性者の見る世界をリアルに想像させてくれる描写力はさすがだと思います。主人公の、適度な熱さも見ていて気持ちいいですね。それからやっぱり可愛い魔王ちゃん。口絵の裏はなんなのアレ!? 開いてみてびっくりしたよ、いや、素晴らしいです、ごちそうさまです! 個人的には今後ロボ娘とRD・絵里(龍の子)の出番を増やして欲しい。2012/09/23

まるぼろ

13
今巻は大学園祭でクラス劇の話です。クラスの個性者が全員登場、無個性者からも須々木さんや奈賀村さんと言った新キャラが登場し一気に賑やかな感じに。まあやはりと言うか個性者と無個性者との間で衝突が起こるのですが果てさて・・・と言った内容。ここまでで流石に気になったのはこの作品、NPC=村人を中心とした余り作品にでしゃばらない人と言う感じな記述ですがNPCでも作品に深く関わったり、PCより人気なNPCって結構居るよね・・・とは思いました。FFのシドの様に途中からPCになる人物も居ますし・・・w 次巻にも期待です。2014/06/05

わたー

11
感想埋め。大学園祭編。クラスの個性者とともに演劇をやることになるも、個性者たちからの反発が起きて…といった内容で、クラスの個性者たちが全員登場し一気に賑やかに。彼らが反発していた理由も、彼ら自身のアイデンティティに関わる内容であることが明らかになって、たとえ選ばれた個性者であってもままならないものだなと。だからこそ、協力して作り上げた劇がなにものにも代えがたく感じてよかった。

マッキー

8
ラストシーンの魔王ちゃんがあまりにもかわいかった。もうそろそろ村人Aさんも自覚してほしいところですね、チクショウ。今回のお話が今までで一番おもしろかったと思います。学校の外にはみ出さないままで世界観をきちんと取り入れてましたね。次はメデューサかな?そして、個性者じゃないというテイルメイカーが何か重要な役割を持っているのではないかと気になりました。2013/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5425655
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。