覚えておきたい美しい日本語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784048837521
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「機械」と「器械」の違いは? 「明るくない」の反対語は? 「今日」と「いまごろ」の意味は? など、知ってるようで知らなかった 日本語をやさしく解説。また、辞書の上手な使い方などもアドバイスされた日本語

内容説明

日常で使う言葉で知らずに恥をかいていませんか?気になる日本語のここが知りたい!わかりたい。

目次

第1章 パソコンは教えてくれない日本語の大間違い
第2章 辞書には載っていない正しいことばの使い分け
第3章 知ってるようで知らない“美しい日本語”の常識
第4章 気づいていましたか、“辞書の正体”
第5章 もっと“美しい日本語”を使いこなしたい

著者等紹介

柴田武[シバタタケシ]
1918年、名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。国立国語研究所を経て、東京外国語大学、東京大学、埼玉大学の教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。専攻は方言地理学、社会言語学。長期にわたり、NHKテレビ『日本語再発見』に出演。1985年、NHK放送文化賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともあきほ

0
美しい日本語というよりは、国語、日本語の語源や辞書の書き方に終始している。題と内容が違う本である。 2003/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1899568
  • ご注意事項

最近チェックした商品