• ポイントキャンペーン

三人暮らし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784048739856
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

マサミ、25歳。そろそろ家を出たいけど、母親がうるさくて踏ん切りがつかない。そんなとき、高校時代からの友人ミホからハウスシェアをもちかけられた。ミホの同僚リョウコも誘い、築26年の一戸建てで始まった三人暮らしは、家事分担も近所づきあいも、はじめてのことばかり―。幸せな暮らしを求めて、同居することになった女性たちが紡ぐ夢と現実。いろいろあるけど、ちょっと羨ましい十の物語。

著者等紹介

群ようこ[ムレヨウコ]
1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。本の雑誌社入社後、エッセイを書きはじめ、84年に刊行したデビュー作『午前零時の玄米パン』が評判となり、作家専業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chichichi

92
もうね、表紙のこの3人の顔を見たら書架には戻せませんでした。案の定この3人の三人暮らしぶりが群さんの手にかかると緩くもあり度々クスッと笑えて面白い。そのままお話が続くと思ったら全く違う人達の10通りの三人暮らしが短編となっていてそれはそれで最後まで楽しめました。女の人の同居って大変。だけども何故かみんな結局楽しそう。「バラの香り」が一番好き。2015/10/14

myunclek

73
都会の若者には浸透してきたルームシェアとは一味違う女三人が織りなす様々なスタイルの同居生活。生き甲斐を見いだしたり、生活が破綻したり。三者三様、多種多様というところか。年老いてからの男同士では、全く上手く行きそうにないけど(^○^)2016/07/09

大福

72
図書館本。さまざまなパターンの女三人暮らし。短編だったのでとても読みやすく面白かった。私には女三人暮らしは出来るかな?2018/04/14

ゆきち

55
10通りの女三人暮らし短篇集。若い女の子の友だち同士、お年寄り同士、居候などなどいろんなパターンのルームシェアを覗き見ることが出来ました。一番好きだったのは『バラの香り』かな。わたしもルームシェアしてみたいかもとも一瞬思ったけど、いろんな人がいること分かったし、やはり無理ですね(笑)群さんの本はかもめ食堂に続いて2冊目だけど短編より長編か連作短編が読みたいと思いました。2015/06/18

ねむねむあくび♪

51
図書館の本。面白かったが、様々なタイプの、濃い女性たちが千差万別に登場して、やや胸焼けしつつの読了(笑)長編だと思って読み出したら、女三人のシェアハウスをテーマにした短篇集だった。たくましい女性や頼りない女性、困った女性など百花繚乱。これはこれで面白いが、ワイドショー的な総花の賑やかさで、たまたま今、私が読みたかった群よう子作品では無かった。また別のを読もう〜(^◇^)2015/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/580581
  • ご注意事項

最近チェックした商品