- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 日本文学
- > メディアワークス文庫
内容説明
19歳をテーマに、5人の人気作家が描く、彼女彼らの物語。
著者等紹介
綾崎隼[アヤサキシュン]
1981年如月生まれ。新潟市在住の兼業作家。第16回電撃小説大賞“選考委員奨励賞”を受賞。2010年1月、応募作『蒼空時雨』でメディアワークス文庫よりデビュー
入間人間[イルマヒトマ]
1986年生まれの若手小説家。青春群像を独特の作風で描く人気作家として名を馳せる。2011年1月、デビュー作『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の実写映画を公開、2011年4月春には、TBSにて『電波女と青春男』がTVアニメ化
紅玉いづき[コウギョクイズキ]
『ミミズクと夜の王』で第13回電撃小説大賞“大賞”を受賞しデビュー
柴村仁[シバムラジン]
第10回電撃小説大賞“金賞”を受賞し2004年作家デビュー
橋本紡[ハシモトツムグ]
三重県伊勢市出身。第4回電撃小説大賞“金賞”を受賞し作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
❁かな❁
162
19歳をテーマに人気作家5人が描く物語。全員お気に入りの作家さん(入間さんのみ1作しか読めてませんが)ばかりなので読んでみました!それぞれの作家さん良かったです!電撃小説大賞で賞を獲りデビューされた方多いです!私は特に紅玉いづきさんの『2Bの黒髪』で泣いてしまいました(;_;)最後の方は予想以上にうるうる(இдஇ; )とても良かったです*やっぱり紅玉さんいいですね!橋本紡さんの『十九になるわたしたちへ』綾崎隼さんの『向日葵ラプソディー』も好み♪入間人間さんも柴村仁さんもそれぞれ凝っていて楽しかったです★2015/08/11
散桜
53
綾崎さんを、目当てで読みました!が、綾崎さんももちろん、紅玉さんと橋本さんの話がとても良かったです!舞原シリーズ良いな、やっぱ好き!どの本も、19歳の不安定な感じが出ていて、綺麗だったとおもいます。ぜひ、19歳に再読したいです!橋本さんの文章が、好みです!短い恋愛、"トモのものになる"未熟な感じが良かったです。他のも読んでみたい!!!!(о´∀`о)2014/01/22
masa
50
紅玉いづき先生目当てで購入した本。どのお話も19歳ならではの境目のお話しで良かった。成人前の悩みや苦悩、そして葛藤など、甘酸っぱくも独特な苦さのある時期を思い起こさせる。中でもやっぱり紅玉いづき先生の『2Bの黒髪』が好き。一番切なくも愛しい気持ちになった。思いが吸い寄せられ、言葉の一つ一つに心を掴まれてしまう文体が好き。そこに生きている人物が好き。等身大のリアルな少女を見ているようで、昔の自分と共感する思いもあって、とても良かった。色々な作家さんのお話が読めてお得感有りの一冊。2014/05/25
Moemi
35
再読です。綾崎隼さん目当てで買った本でしたが、柴村仁さんの「xxxさんの場合」も予想外に面白かったです。綾崎さんの「向日葵ラプソディ」も、読後感爽やかで、あっさり楽しく読めました。そして気になるのが、名前だけ登場した舞原和沙が、『レッドスワンの奏鳴』で触れられる世怜奈先生の弟の舞原和颯と同一人物なのかということ。もしそうなら、おそらく次の花鳥風月シリーズの主人公なのでしょうが…。早く読みたいなー。2016/02/17
ななみ
33
入間人間さんって時間軸に関する物語多いなー いろんな19歳の物語。 19歳なりのいろいろな葛藤 私も明日で19歳。 受動態でなく、能動的に(^o^)o2013/12/03
-
- 和書
- シュンスケ! 角川文庫
-
- 電子書籍
- QUO VADIS~クオ・ヴァディス~…